入部について
Q. 初心者でも入れますか?
入れます!実際、大学から陸上を始めたという人もいます。サッカーや野球から転向し、活躍している人もいます。
Q. 記録が低くても入れますか?
ブロック長の判断によります。記録で全てを決めているわけではありません。面談で熱意を伝えていただければと思います!
Q. 途中入部はできますか?
できます!今までにも途中入部した人がいます。長距離ブロックに関しては、途中入部は原則お断りしています。
活動について
Q. 練習場所・練習時間を教えてください。
日吉陸上競技場にて練習を行っています。
授業期間は火水木16:45~、土日10:00~、休暇中は火水木土日10:00~練習しています。
Q. メニューは自分たちで決めますか?
同じブロックの人たちと一緒に考えられます。短距離の場合、1年生は怪我を防ぐためにコーチと先輩が考えた別メニューを行い、徐々に合流します。各ブロックで少しずつ異なりますが、どのブロックでも、相談できるコーチ、先輩・後輩、同期と一緒に考えていけます!
Q. 髪を染めてもいいですか?
染めても構いません。
Q. 他の部活やサークルとの兼部はできますか?
競走部の活動を優先していただければ可能です!実際にサークルに入っている人もいました。
Q. 寮に入らなければなりませんか?
寮に入るのは任意です!長距離ブロック以外の地方組の部員の多くは、一人暮らしをしています。
Q. バイトはできますか?
ほとんどの部員が週1~3日、バイトをしています。
学業面について
Q. 部活動と勉強の両立はできますか?
授業・ゼミ・研究会による遅刻・欠席が認められているので学業優先で活動することができます。競走部は平日の活動時間が夕方からなので、多くの部員が平日の練習にも参加できています!
Q. 資格勉強との両立はできますか?
実際に、司法試験の勉強と両立している部員や、公認会計士の勉強と両立している部員もいます!インスタグラム慶應義塾體育会競走部新歓アカウントにて、特集を組んでいるのでぜひそちらもご覧ください。
Q. 海外留学はできますか?
基本的には部活が優先ですが、ブロック長の許可の下、留学した部員もいます!
Q. 理工学部や薬学部での勉強や試験との両立はどうか
現在、競走部には応用化学科の部員も薬学部の部員もおります!どちらもテスト前や実験のある時は少し忙しいです。それでも、勉強しつつ、競走部で活躍している部員もいるので、相談しながら活動していくことができると思います!
マネージャー・トレーナーについて
Q. マネージャー・トレーナーは21:00まで練習に参加していますか?
忙しい時期は21時まで部室に残ることもありますが、20時頃に帰ることもあります。
Q. マネージャー・トレーナーは毎回の練習に参加していますか?
選手と同様に週5回の練習に参加しています!授業による欠席・遅刻は認められているので、授業期間は週3,4回の人もいます。競走部は「学業」との両立が基本ですので、気兼ねなく授業を優先できます!