慶應義塾體育会競走部 慶應義塾體育会競走部

RECRUIT

合格体験記

東 叶夢

環境情報学部2022年度入学

  • 学部

    環境情報学部

  • 出身校

    出水中央高校

  • 所属ブロック

    長距離

  • 高校時
    自己ベスト

    5000m 14:49.16

  • 入試形態

    AO入試

慶應を選んだ理由

「陸の王者慶應」の一員として箱根駅伝に出場したいと思ったから

入試対策

AO入試について一番大切なことは、芯の通った志望理由書を作ることです。志望理由書で書いた事を軸に面接等も進んで行くので非常に重要となります。 自分のスケジュールとしては一次試験(志望理由書、自由記述、ビデオ※今年は無し)の締切ちょうど2ヶ月前からのスタートで、最初の1ヶ月は志望理由書のテーマを決める為にひたすらSFCのサイトやシラバスを眺めたり、今までの自分を振り返ったりしていました。そしてテーマが決まったらやっと志望理由書にとりかかり、10日前まで添削等を繰り返していました。ここで納得のいくものに仕上げることができれば残りの作業はサクサク進みます。私のスケジュールはギリギリだったのでお勧めできませんですが、志望理由書に力を入れるというところは参考にしていただきたいです。 面接は自分の意見と批判的な視点で向き合ってみてください。そこで生まれた矛盾や疑問点を潰していけば面接官の質問に対して戸惑うことなく答えることができるようになります。

慶應競走部の魅力

スポーツ推薦が無く、入学のハードルが高い学校であるが、それを言い訳にせず部員全員がより高いレベルで戦う為に泥臭く努力しているところ

受験生に向けてのメッセージ

ペーパーテストと違って受かる見込みがどのくらいなのか、成長しているのかが分かりづらいので不安になることも多いと思います。自分も不安になってしまったり、倍率を見て物怖じしてしまうこともありましたがなんとか合格することができました。日吉の競技場で待っています!

合格体験記一覧へ戻る