慶應義塾體育会競走部 慶應義塾體育会競走部

TOPIX

2025.8.7

マネブロ

早慶戦4日前!選手紹介〜フィールド〜

 

こんにちは!全体マネージャー4年の黒住です。

早慶戦まで残り4日!
男女ともに優勝という目標を掲げ日々練習を積んでおります。

厳しい暑さに比例して、選手たちの勝利への熱い気持ちも高まってきております🔥

昨日よりマネブロでは、そんな早慶戦に出場する選手たちをご紹介しております。
選手たちに聞き取ったアンケート内容は以下の通りです!

<自分について>
1.早慶戦の意気込み
2.イレギュラーだった今シーズンを振り返って
3.勝負メシ・試合前ルーティンなど
<同じ種目に出場する部員からの紹介>
4.その選手の競技見どころ
5.その選手のギャップなど
<4年生限定>
6.4年間を振り返った時の「此処ぞ」
(ここで劇的に変わった!この試合で覚醒して今に至る!など)

 

鎌形圭佑(跳躍/経済4) 男子棒高跳出場

1. 17年間早稲田とさまざまなスポーツを通して戦ってきてこれがおそらく自分にとって最後の戦いなので色々なことを思い出しながら楽しく。

2. イレギュラーなシーズンの中で、十種競技から棒高跳びに専念したことで公式戦でしっかりと強い気持ちを持って取り組むことができたしできると考えている。

3. 気を張りすぎると緊張してしまいかたくなってしまうので、何もせずいつも通り過ごすことがルーティーン。

他己紹介 from 渡部瑞己(男子走高跳,男子棒高跳出場)

4. 洗練された空中動作。いつも参考にさせてもらってます!

5. ゴムバーでいきなり縄跳びしたりする自由なところ

4年生限定質問~4年間の「此処ぞ」は?~

6.「此処ぞ」の瞬間は、400mで一気に2秒近く自己ベストを更新し、49秒台に突入した時です。この試合で、関東新人の標準も切れ、自信につながりました。これがなければ、逆にいまの自由な自分は誕生していません。

 

若原祐人(跳躍/経済4) 男子走高跳出場

1. 連覇したい

2. 楽しかったです

3. ダブル肉厚ビーフ

他己紹介 from 渡部瑞己(男子走高跳,男子棒高跳出場)

4. 調子に関わらずベスト近い記録まで持っていく、安定感のある跳躍

5. 後輩に会うといつも奢ってくれる(先輩談)

4年生限定質問~4年間の「此処ぞ」は?~

6. 昨年の六大学です!

 

須﨑遥也(跳躍/商3) 男子走高跳出場

1. 必ず得点します。

2. 結果を残さなければならない状況の日本インカレにおいて4位になれたことは満足しています。

3. 特にないのがルーティンです

他己紹介 from 若原祐人(男子走高跳出場)

4. 大きな身体を活かしたダイナミックな跳躍

5. ギャップなんてありません見たままのBIGな人間です

 

黒川拓人(跳躍/総合3) 男子走幅跳出場

1. 得点とります!

2. 冬季にしっかり練習を積め、シーズンの入りは良かったが今は迷走してます。

3. 前日はうどんを食べて、散歩します

他己紹介 from 細萱颯生(男子走幅跳出場)

4. 今シーズン爆発寸前です!皆さんの声援で大台突破の可能性はより高まるのでバックストレートにも響く黒川コールをお願いします!

5. 先日の慶同戦の応援メッセージで辻さんも言及していましたが、爽やかで可愛らしい雰囲気からは想像できないほどショルダープレスが異常に強く、暴力性(いい意味でフィジカル)も兼ね備えています。

 

深澤哲朗(跳躍/経済2) 男子走幅跳出場

1.下剋上優勝+関東新人標準突破(7m20)

2. 自分は関カレや全カレに選手として関われなかったため、チャンスがもう半分終わってしまったという焦りが大きいシーズンとなった。

3. 試合前は語りを聞いて自分を鼓舞する

他己紹介 from 黒川拓人(男子走幅跳出場)

4. ダイナミックな跳躍と走りの力強さ。全体的にパワーに満ち溢れています!

5. 意外と歌が上手??栄養管理を徹底していてマメな性格?

 

細萱颯生(跳躍/法3) 男子走幅跳出場

1. 白旗さえ上がれば安定感は誰にも負けないです。

2. 4年生の引退が早まって寂しいです。カナダ在住の辻先輩に記録で恩返しします。

3. あんたっぷり特上どら焼き(ローソン慶應日吉店)

他己紹介 from 深澤哲朗(男子走幅跳出場)

4. 素晴らしい助走スピードから生み出される大迫力シザース

5. 意外(?)と恋愛経験がない。かぁわいい。

でもカラオケではbacknumberの失恋ソングをよく歌う。それもまたかわいい。

 

大熊靖吾(跳躍/環境2) 男子棒高跳,円盤投出場

1. 得点

2. 一番成長を感じたと同時に、一番悔しいシーズンだった。

3. 朝ごはんを少ーしだけ多く食べる。

他己紹介 from 鎌形圭佑(男子棒高跳出場)

4. 大熊は棒高跳と円盤投の2種目に出場します。棒高跳は、二人三脚で頑張って絶対大幅PB更新させます!円盤投はまだまだ他の選手には劣る部分があると思います。しかし、その分伸び代は誰よりもあると思ってるのでPBを出して波を作ってくれると信じています。

5. 大熊さんは、ネガティブという印象があると思います。

 しかし、同期や先輩は口揃えて、「不真面目だけど、陸上だけは真面目」と言っているのをよく耳にします。そんな彼は、たぶん陸上が好きで好きで仕方がないんだと思います。だからこそ、真剣に取り組むことができ、ネガティブにもなれるんだと思います(自分はなれないので)。そこが、大熊の1番良い部分だと思っているし、変わって欲しくない部分です。

 1週間前の慶同戦では、彼は自己ベストを見事に更新することができました。現在、急成長中です!今シーズン走り切って、みんなから「今シーズンは、やっぱり大熊がすごかったね」と言わせちゃいましょう!そのためにも、とりあえず、2週連続でPB更新しよう!!

他己紹介 from 山田直弥(男子やり投出場)

4. 投げの思い切りの良さ。振り切った時に勢いがありすぎて、めっちゃジャンプしているところ。

5. 返事の良さ。指導部とも張り合える。

 

小倉拓己(跳躍/理工2) 男子やり投出場

1. 昨年よりも多くの点を取ってくることとベスト連発中の種目なので更なる自己ベスト!

2. 2025年はなかなか思い通りにいかないスタートでした。怪我やそれに伴いなかなか試合に出られない日々が続きました。十種競技で関東新人に出場し、そこで関カレ標準を狙うというところが2025年の今の最大の目標です。標準を切り、エントリーできたので、あとは出場できることを願い、そこで自分の力を出し切れる準備をします。練習の質がかなり良いシーズンを過ごすことが出来たので試合数は少ないものの多くのベストを出せたのも収穫です。必ず来年に繋げます!

3. 試合中の補食として和菓子を食べます。特にカステラ!

他己紹介 from 山田直弥(男子やり投出場)

4. 今年一年で覚醒してるので、得点獲得の可能性も充分ある。また、記録のアベレージも高く、さらに記録が跳ねることを期待。

5.あんなに黒くて、バキバキの体してるのに、練習中は謙虚すぎる。もはやネガティブなのでは、と感じる時もある。あと見た目が怖いが、競走部1の良いやつ。

 

佐田那奈(跳躍/看護2) 女子走高跳出場

1. 点を取る。

2. かなり良い感じ(F)

3. リポビタン

他己紹介 from 浅見姫菜(女子走高跳,女子走幅跳,女子やり投出場)

4. 長い脚を使った美しい跳躍!

5. 意外と計画性あり


いかがでしたか?

選手たちの魅力が伝わったことと思います✨

108代としての競走部生活の終わりに近づいてきました。楽しみな気持ちが膨らむと同時に、代としての引退も間近に迫り、寂しさも募りますが、ホームである日吉陸上競技場にて勝利の「若き血」を轟かせられるよう、部員一同精進してまいります。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました😄

明日の更新もお楽しみに!

マネブロTOPに戻る