慶應義塾體育会競走部 慶應義塾體育会競走部

TOPIX

2025.7.29

マネブロ

慶同戦5日前!〜短距離種目編③〜

こんにちは!1年全体マネージャーの優凪です。

慶同戦まで残すところあと5日となりました。

本日も昨日に引き続き、慶同戦出場選手に向けた応援メッセージをご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。


横井健道(法法4/短長ブロック長)400m出場

From:田中大梧(理工4/短短)

2024年7月6日。僕はこの日ほど、他人が走るレースを見て感動したことはありませんでしたし、恐らく今後もそれに匹敵するレースは無いだろうと思っています。それほどまでに、この日横井健道が走った400mは衝撃的でした。

彼は今でこそ、400mの関東インカレA標準突破者として短長選手陣を引っ張っている存在ですが、入部当初の彼の自己ベストは、誰も注目する人はいないようなタイム( たしか400mで51秒3とかだった気が、言い方悪くてごめんね健道)でした。さらに108代で短長ブロックは1人という苦しい状況の中でしたが、彼は尋常ではない気合をもって練習に取り組み、大2では50秒切り( 正選手入りを達成、大3序盤で48秒台突入(関カレB標準突破と着実に力を身に付けていきました。正直これだけでも結構な感動ものです。だって高3でようやく全中標準切るかどうかだったやつが関カレ出場を決めたのですから。

ところが、彼はその程度で終わる人間ではありませんでした。昨年の早慶戦、彼はなぜか早稲田の権田くんにとてつもないライバル意識を抱き、とてつもないやる気で400mに出場しました。号砲と共にスタートを切り、前半200mを他選手に付いていきながら落ち着いて通過し、200-300m区間でギアを上げ300m時点で2位付近に浮上、残りの100mを持ち前の根性で粘り切り3着でゴールしました。タイムは47秒48。とうとう関カレA標準まで突破してしまいました。会場は1着の眞々田さん( 早稲田)の45 秒台フィニッシュに湧いていた様子でしたが、僕の脳内には、健道のタイムを聞いた瞬間からずっと( 健道すごすぎる、マジでかっこいい」しかありませんでした。てか泣きました。

ここまで順調にタイムを伸ばしてきた健道ですが、今年は残念ながらあまり上手く事は進んでいません。タイムがなかなか思い通りに伸びない中でもブロック長(幹部)としてチームを引っ張っていかなくてはならない。さらには後輩達(特に1年生)が絶好調ゆえの焦り もちろん先輩として嬉しさもそれ以上に感じているとは思いますが)。非常に苦しい状態だと思います。関カレ最終日の集合で彼は( 僕はやれることは全てやってきたつもりです。それでもこのような結果になったのは…」と言っていました。また、数日後に一緒に飯に行ったとき、彼はこんな言葉をこぼしていました。今まで俺だけはそれを言っちゃだめだと思ってやってきたけど、やっぱり才能ってあるよな…」 。彼が入部当初からどんな意識をもって取り組んできたか、自分の役割をどれだけ強く自覚してきたか、これら2つの発言から察することは難しくありません。いや、僕程度では思い至ることができないほどのものを彼は抱えていたでしょう。そして恐らく、中学(高校で優秀な競技成績を修めてきた競走部の大多数の人にとっても、彼の気概を完全に把握するのは難しいと思います。

応援メッセージとして書いている文章なのに、今までの振り返り部分が冗長になってしまいました。申し訳ありません。ここまで見ればわかると思いますが、僕の健道愛が強すぎるもので。ほぼラブレターのつもりで書いてます。本当は健道の人間性について、誤解されがちなポイントとそれに対する僕の解釈( 修正も書こうと思っていたのですが流石にやめておきます。

今は身体的にも精神的にも苦しい状況かもしれんが、もう少しだけ( 才能>努力」構図を否定し続けてくれ。今の状況は( 雲の上」へ突き抜ける前触れだと思って、健道らしく、泥臭く打ち込み続けてほしい。慶同戦も他の出場選手をバチバチにライバル視して息の根止める勢いで走ってこい。応援しかしてない。あ、今回はスタブロしっかり固定されてるといいね。

―(神明はただ平素の鍛錬に努め戦わずして既に勝てる者に勝利の栄冠を授くると同時に、一勝に満足し治平に安んずる者より直ちにこれを奪う。古人曰く、 勝って兜の緒を締めよ」と。―(連合艦隊解散ノ辞」より)

 

From:井上丈瑠(経済4/中距離)

横井へ

まさか横井から応援メッセージの指名をもらうなんて思ってもいなかったです、ありがとう。

3年前の4月、競走部の説明会で初めて横井と一緒になったあの日のことが、ついこの間のようです。あのときは、まだ400mで50秒の壁を越えられていなかった横井が、入部後は見るたびに記録を更新して、今や短長ブロックに欠かせない存在となりました。

108代で短長は横井一人。そのなかで「自分が引っ張らなきゃいけない」という強い責任感を持って、背中で語る姿に後輩たちはどれだけ励まされたことか。練習でも、言葉でも、誰よりもチームを引っ張ってくれていたように感じます。

昨年の早慶戦で大幅PBを叩き出して47秒台に突入し、早稲田の強豪相手に堂々と得点した姿は、今でも鮮明に覚えています。あれだけ日々の練習に妥協せず取り組んできた横井だからこそ、当然の結果だったと思います。

ブロック長になってからの横井は、「2年前の関カレの悔しさをもう二度と味わいたくない、後輩たちにも味わわせたくない」という思いを胸に、マイルチームを全力で牽引してきたと思います。そんな姿に、何度も刺激を受けてきました。

陸上に取り組む横井は、本当にかっこいいし、心から尊敬しています。実は、そんな横井を種目は違うけどずっとライバル視していました。

残り少ない大学陸上の舞台。
今シーズン前半たくさん苦しんだ分、バネはたくさん溜まっているはず。あとは飛ぶだけ。
最後の慶同戦、タケルでW優勝しよう。

 

 

清水美甫(環境3/短長)100m,4×100mR出場

From:横井健道(法法4/短長ブロック長)

短長4年の横井健道です。僭越ながら清水美甫への応援メッセージを書かせていただきます。

美甫ちゃんは、LSの辛いメニューを常に共に乗り越え続けてきた戦友であり、大学に入って初めてできたかわいい後輩でもあります。初めて会った時は高校生だった彼女も、今や3年生。いつも後輩を引き連れて練習しており、とても感慨深く思っています。

長所は、なんと言っても「めちゃくちゃ頑張るところ」と「明るさ」です。この部の多くの人間が、その姿に感銘を受け、励まされてきたはずです。私自身も、「美甫ちゃんが頑張ってるし俺も頑張ろう」と思ったことは数え切れない程あります。落ち込んでいてもポジティブに振舞っている姿を見てこっちが元気付けられたこと、沢山あります。

一方で、真っ直ぐすぎるが故に、悩んで来た時間は長いのではないでしょうか。特に大学に入ってからは、苦しいシーズンを送ってきている印象です。先輩として助けてあげられないものかと勝手に心配していました。が、杞憂だったようです。今シーズンは順調ですね。先日の1on1でも「陸上楽しい!練習楽しい!」と言っていて安心しました。しっかりと復活していく姿を見て、強いなぁ…と外野ながらに感じました。

美甫ちゃんへ

今はどんな心持ちでしょうか。

プレッシャーとか責任とか、感じることはあるかもしれないけど、一切無視しちゃってください。長所は「めちゃくちゃ頑張るところ」と「明るさ」と言いましたが、そうであろうとする必要は全くありません。
楽しんでるやつが最強です。

新しい後輩と共に、最高に楽しいレースをしてください!

マジで!めっちゃ応援してるよ!!!!

 

From:黒住綾音(文4/サポート)

美甫さんご指名ありがとうっ!感無量です。
普段から、「美甫さん」呼びなので、ここでもそのまま呼ばせていただきます。

美甫さんは周りを明るくする力があるなぁとつくづく思います。楽しく面白いマシンガントークを誰とでも繰り広げているイメージです。
いろんなことをおもしろおかしく話してくれるのに、誰も傷つけず、すごく気を遣って、気配りも上手です。
マネージャーにビデオを頼んでくれる時も、ものすごく下から、下からお願いしてくれます笑

普段は「あと〇〇分後の電車に乗りますっ!」とドタバタと部室から出ていく印象が強いですが、広報係で任された仕事は全力でこなすし、アルバイト先のマクドナルドではお客さんに素敵な笑顔をいっぱい振り撒いているし(見たことないけど、絶対そう…)、資格を取るほどのメイクの知識を持っていたりと、好きに一生懸命で全力少女な美甫さんには魅了されっぱなしです💓

たくさんのタスクに追われていっぱいいっぱいな時も、記録が出ずにしんどい時期も、それを周囲に感じさせないくらい、相手に優しく、温かく接する本当に素敵な子です。

努力がすぐに報われない時期もあったし、競走部に戻ってくるまでにもたくさん葛藤があったと思うけど、こうしてチームに帰ってきてくれて、私は心から嬉しいです!

清水美甫は、慶同戦において女子勝利に欠かせないピースです。美甫さんがいるだけで、チームが明るくなるし、強くなる。昨年の冬から「まずは短い距離が早く走れるようになります!」と宣言して、短長の練習ではなく、短短の練習をひたすらこなしていました。とうとうその成果を発揮するときが来たね!

美甫さんの結果で嬉しいと思う人はいっぱいいます。そして、同期や先輩、後輩、たくさんの仲間がついています。そのことを頭の片隅に置いて、自分らしいレースをしてきてください。

楽しみにしてます!ファイト!
ご飯も行こうね〜

 

 

久保埜敦己(経済2/短長)400m出場

From:横田龍之助(法政4/短短)

あつき指名ありがとう。
どうも、はるのぶと同様君が1番尊敬しているであろう先輩です。

まずは公式戦正式デビューおめでとう。なんだかんだやっとだね。そんな折に応援メッセージを頼んでくれるなんてかわいいやつです。思い返してもいつからこんな喋るようになったか忘れたけど、1-4っていう学年差ながらもいつもニヤニヤして話しかけてきてくれるの実は結構嬉しいよ。

冬場は調子良い中、鹿児島で怪我をした時は本当に心配しました。直接連絡送るのも憚られるくらい落ち込んでたと聞いたので、はるのぶにだけLINEした。笑
今季は少しずつ調子を上げて、遂にここで公式戦デビュー。春先かな?練習後にリハビリでトレ室残ってることが多くて驚いたし、素直にリスペクトの気持ちが芽生えました。いつもニヤニヤしてるけど、そういう愚直でマメなところがあるのをそこで知れたし、年下ながら尊敬してます。見てる人は見てるからね。そろそろ爆発するのを期待してます。

詳細は書かないけど、色々悔しい思いも共有してるからこそ、今回は特に応援してるよ。(はるのぶもだから安心して)
2人で優勝してきてね。

万博のお土産は買ってくるように。

 

From:高橋諒(商2/短短)

短距離2年の高橋諒です。今回は、あつきの応援メッセージを担当します。

あつきは、今回が初めての正選手ということで、まさに期待の星です。普段はどこかほわほわしていて、ふわっと飛んでいってしまいそうな雰囲気のある彼ですが、いざ練習や試合になると、雰囲気がガラッと変わります。

高校時代には400m48.2秒という記録を残していますが、大学1年時は怪我の影響もあり、思うような結果が出せませんでした。それでも、今季の冬季練習をしっかり積み上げた彼なら、そろそろ48秒前半、いや47秒台すら狙えるはずです。

お互い自己ベストを更新して、しっかりポイント取りにいこう!

 

 

藤原聡大(商2/短長)110mH出場

From:細萱颯生(法政2/跳躍)

今回、藤原聡大の応援メッセージを書かせていただきます。細萱颯生と申します。

聡大は数少ない僕のカラオケ友達なのですが、今回は彼が新年早々スピッツの楓でPBを更新した話ではなく、彼自身の慶同戦に向けた熱い姿勢についてかければと思います。

早速ですが、聡大は今波に乗り始めている選手だと思います。波に乗っているではなく、乗り始めていると表現したのは、彼が今シーズンまだまだ記録を伸ばすと期待しているからです。春先は動きがうまく噛み合わずタイムが伸びなかったものの、少しずつ修正を重ね、先日には53秒台に突入しPBをマークしました。そのレースも納得のいくものとは言えず、52秒台も視界に入ってきています。

とはいえ、今回出場するのは経験の浅い110mH。周りも速い選手が多いということで、正選手と決まった時から普段の練習、そしてテスト期間中もトッパーの練習に勤しむ彼を見てきました。普段はニヤニヤが止まらず愛らしい聡大ですが、練習にストイックなところはギャップがあっていいですね笑。さらに、あの寺田明日香選手と練習を共にし、テレビ出演を果たした彼は自信に満ち溢れているに違いありません。

カラオケ仲間として、昼飯仲間として、競走部チームメイトとして応援しています。

がんばれ!!

 

From:齊藤にいな(経済1/サポート)

今回藤原さんに応援メッセージを書かせていただきます、トレーナー1年の齊藤にいなです。拙い文章ですが、少しでも先輩の力になれるように精一杯書かせて頂きます🔥

藤原さんは、私が最初に名前を覚えた先輩の一人です。まだ本当に右も左も分からなかったあの頃、先輩方にたつ吉に連れて行ってもらいみんなでご飯をたべたのが4か月前とは….先週のような記憶です。かなりガチガチな私でしたが、とっても話しやすく、競走部って楽しいな先輩とも仲良くできそう、と安堵したのを覚えています。
またまた余談になりますが、藤原さんはすごく甘党です。部室でスマホをちらっとのぞいたら、インスタのリールでお菓子作りの過程とか、ふわふわケーキ♪みたいな動画を見ていたのを覚えています。私が「甘党なんですか?」って聞いたら「うん、別に甘党」って返されて、別にってなんだよって思ったのを覚えています。(笑)部室にあるお菓子も「これ食べていいかな」と皆に聞いていたり、誰かがお菓子を食べているとキラキラの目でお菓子を見つめる藤原さんはとてもお茶目です。(また食べていいのか分からないお菓子一緒に食べて共犯になりましょうね)

そんなお茶目な藤原さんですが、ハードルを前にすると、前へ前へとぐんぐん進む姿がとても印象的です。走りながら障害物を超えるだけでもすごいのにその障害が100cmを超えてるってどゆこと?とこの文章を書きながらやばさを再認識しています。練習日誌によれば恐怖心が前よりなくなっているとのことで、すごいなあと思うと同時に、そこまでの努力や覚悟に頭が下がる思いです。もうフレキとは親友ですね。試合用のハードルとも親友になれる日ももう目の前でしょうか….! 

試合当日、スタートラインに立つ藤原さんが、自分の力を信じて、思いきり走れますように。練習してきた日々が、全ての自信につながりますように!!!
 応援しています!!!!🔥
p.s 京都のお菓子待ってます!!!!!!

 

 

藤井菜々子(法法1/短長)400m,4×100mR出場

From:坂本紗季(環境1/短長)

どうも相方です

関東インカレの時にあんなに感動的なメッセージを送ってあげたというのに、また頼んでくるとはなんとも烏滸がましいやつですね。頼まれたからにはしっかり応援メッセージを送らせていただきます。

一ヶ月前に記録会に出て、やっと今シーズンの構想を練ることができたと思うんだけど、今夏の慶同戦ではどのような走りを想定していますか?そして、そこに対して順調にアプローチできていますか?

多分答えはNOだよね。テストなるもののせいで。

菜々子は今、陸上と勉強の両立に人生で一番悩まされてるんじゃないかな。実際に今この瞬間もビデオ通話の向こうでお風呂にも入らずずっと勉強してるね。もう1時だよ。そろそろ寝ていい?笑

高校の時から菜々子は文武両道で、菜々子の評定平均は大濠高校で換算すると余裕で10超えです。それくらいすごいです。そんな菜々子がこんなに追い込まれているということは、日頃の勉強は本当に難しくて大変なんだなと思います。そして同時に、部活をしながら勉強も頑張っている菜々子を誇らしく思います。部活と勉強を両立させることは今は苦しいかもしれないけど、その経験は将来に生きてくると思う。菜々子は本当によく頑張ってるよ。

とりあえず今回の慶同戦は一生懸命自分の全力を出し切って帰ってきたらそれでよし!今回の試合までの自分のアプローチを振り返ってみて、「来年はこうしよう」って次の勝ちに繋げることができたらそれでいいんじゃないかな。一歩一歩少しづつではあるけど確実に一緒に目標に近づいていこうね。

慶同戦を現地で見ることができないのが本当に残念だけど、「今頃菜々子も頑張ってるもんな」って思いながら私頑張るから、菜々子も精一杯戦ってきてね!二人でSB更新してまた会おう。

あ、たった今菜々子さんが「お風呂に入りたくない」と駄々をこね始めました。こうなるとめんどくさいですこの人は。シンプルに汚いからお風呂には入ってください。

「さきちゃん代わりに入ってーーーーー」だそうです。意味がわからない。

これで終わります。

 

From:山川菜々子(文1/短短)

 今回じーなの応援メッセージを担当する1年短短の山川です!指名ありがとう🥰
じーなとは同じ短距離ブロック、同じ学年で同じ名前ということで、当初(なつこちゃんも含め)全員が「なっちゃん」と呼ばれ、混乱が生じていましたが、今では「じーな」「なーこちゃん」とお互いを呼ぶことで事態は収まっています笑
じーなは普段おっとりとした性格で、いつもにこにこして話してくれる優しい子です。そして勉強が大変な法法に入っていながら、日々の勉強とテスト期間の過酷な追い込みによって良い成績を取りまくっているザ・優等生です(私もその努力を見習わねば笑)。また地元愛も強く、お盆明けに福岡の「うまかっちゃん」を買ってきてくれるとのこと。私は豚骨ラーメンを食べたことがないので、実はめっちゃ楽しみにしてます!
そしてなんといっても、じーなといえば同じく福岡から乗り込んできた、さきちゃんの存在を思い浮かべます。実は同じ生命体なのではないかと思うほど、いつも一緒にいる2人ですが、じーな自身もさきちゃんと一緒にいると個性(本性?)が溢れ出ているように見えます。正統派美少女といった見た目のじーなですが、さきちゃんの前では変顔ばかりしています。それを2人の隣で見ていると、なんだかおトク感があるのとともに、「2人が一緒の大学に来てよかったなぁ」と親目線でしみじみ思ったりもします。これからも2人の隣で変顔やおもしろ発言をするところを見せてね!
さて、じーなの走りは、長い足を活かした大きなストライドが特徴です。本人はめちゃキツいのだと思いますが、優雅できれいな走りだなといつも思っています。今回の慶同戦では400mと4継に出場するということですが、春に咳が続いたり、肋軟骨を損傷したりと体調がすぐれず、実はまだ今年1度しか試合に出ていないじーな。今もまだ本調子ではないようですが、日々積んできた練習に自信を持って走り切ってほしいと思います!あとテストで疲れてるだろうから、熱中症にほんとに気を付けてね!
長いポニーテールをたなびかせながら駆け抜けるじーなを、現地で全力で応援します!!頑張ってね〜🔥

 


いかがでしたか?

明日は中距離選手への応援メッセージです。お楽しみに!

 

マネブロTOPに戻る