慶應義塾體育会競走部 慶應義塾體育会競走部

TOPIX

2025.7.28

マネブロ

慶同戦6日前!〜短距離種目②、リレー種目編〜

こんにちは!1年全体マネージャーの凪彩です。
慶同戦までついに1週間を切りました…!現在はテスト期間中ではありますが、選手それぞれが慶同戦で掲げる目標に向かって、学業と両立しながら日々練習に励んでいます。

本日も昨日に引き続き、慶同戦出場選手に向けた応援メッセージをご紹介して参ります。ぜひ最後までご覧ください!

 

高橋諒(商2/短短) 円盤投出場




From:山田直弥(商4/投擲ブロック長)

こんにちは。諒の慶同戦応援メッセージを書かせていただく、投擲4年の山田直弥です。

彼が凄いことは全員分かっているので、同じ競技をやっている自分から見た彼の凄さを2つ書こうと思います。

1つ目は、言われた動きをすぐにできることです。中島さんとかとも話していたのですが、とにかく「この動きをこうするといい」みたいなアドバイスをもらうと、3秒後に修正されています。ほんと恐ろしいです。これが彼の成長スピードの速さの要因ではないかと勝手に考えています。

2つ目は、知的好奇心です。色んな物への関心が高いです。1年の頃から興味のある授業に対しては、勉強しているらしく、GPAが超高いと聞いたことがあります。1度マクロ経済学の面白さを語られたことがあります。陸上も勉強もできて、イケメンで羨ましいです。

そんな彼は、自分と同じく円盤投に出場します。今年度は関カレで35mを安定して投げるなど、知らぬ間に急成長を遂げています。(個人的にはどの種目よりも驚きました。)

毎年、同志社の投擲のレベルは高いですが、今回も周囲を驚かせてくれるような投擲をして、得点をとってくれることを期待してます。

自分も頑張ります。

 

From:西尾伊織(文2/投擲)

高橋諒の応援メッセージを書くことになりました、西尾です。一応桐朋出身です。他の桐朋勢見たら、みんな文章書きすぎです。それだけ、応援してるってことですね。つたない文章ですが、愛はあるので読んでくれたら幸いです。

高橋のことは、昔からよく知っている。身体能力が高く、陸上については天才肌と客観的に感じるかもしれない。けど実際は、天才ではなく、努力家と思う。結果や記録、勉強もだけれど、表面つまり、みんなの見ている部分だけを切り取れば天才なのかもしれない。でも、その裏側には、人並み以上の努力をしている。努力なくして成功なしという言葉を具現化した人間なのかもね。以前話した時も、感覚派の人間と言いうよりかは、自分の体の仕組みを理解しつつ、自分の最適な感覚を大事にしている印象があった。自分の最適な感覚というのは、並大抵の試行回数では得られないものだと思う。まあ、高校からそんな感じだし、すげえよな。

そんな彼が今シーズンは上手くいかないとポロっと言っていたのを覚えている。今シーズンなかなか自分の思い通りにいかず、苦しんでいるかもしれない上に、相当な人の期待を背負ってるよな。そんな中、今年の関東インカレはまったくその重圧を感じさせない優勝だったな。正直、惚れたわ。かっこよかったし、そういう部分尊敬してる。普段ブロックも違うし、俺が口数少ない方だから、こんなこと考えてるなんて想像してなかったと思うけど。なんだかんだ、結構書いてしまった。とはいえ、今回は同志社との対抗戦の応援!円盤で出るからしっかり飛ばしてこい!応援してる。

P.S.六大学のとき、本当は君が奢るはずだった吉澤に奢ったの俺だぞ。貸1ね。

 

 

川西晴大(理工1/短短) 400m,4×200mR出場


From:松本麗央(理工M2/短距離)

川西くんへ

“お前まだいたのか”、”誰だお前”が混じり出す今日この頃。24歳現役部員の松本です。

この度は、早稲田の地で育ち、誠の精神を共有する同志、川西くんへのメッセージを担当させていただきます。

2024年5月12日

「400は風の表記がないので、無風換算とかがないので風のせいで負けた感が薄いのが、惹かれます」

彼から来たLINEである。これは私のパワハラにより400mを走っているわけではない確固たる証拠であると共に、生まれながらに備わる「変態」が開花した瞬間を捉えた貴重な発言である。何も言わずとも3ヶ月後に400mデビューを果たした。

話は変わり、先日の大学初400mにて、関カレB標準突破。その後の300mでA標準の突破。この裏にあるのは、彼の緻密なデータ分析である。

機密情報ゆえに詳細については省かせていただくが、ラウンド間で「データが溜まる!」「データが得られる!」「データが…!」と興奮するほどである。彼は走るたびに乳酸ではなくデータが溜まってしまうのだ。

きっと彼は今、ノリに乗って、これまで以上に陸上競技が楽しくなっている時であろう。1年生での公式戦デビューは、4(+2+3+α)年間にわたる慶應競走部生活の輝かしい第一歩を切るチャンスであると共に、111代の同期、そして先輩達を奮い立たせる絶好の機会です。

最高のデータを得られるよう、矢上の地から応援しています。

お土産データ分析話を待っています。

松本

 

From:圓山倫生(総合1/短長)

川西君の応援メッセージを担当することになりました。短長ブロック1年の圓山倫生です。ここからは親しみを込めていつも通り川西と呼ばせていただきます。川西は私たちが入部するずっと前の冬季練習の時点から慶應の練習に参加していたこともあり、常に私たち1年生をリードしてくれている存在です。もう既に沢山の試合に出場し、素晴らしい記録を連発しています。これはただ早めに練習を開始していたからではなく、彼の陸上にかける熱意によるものだと思います。彼は毎日細かく練習のデータをとり、分析しています。夢中になって分析するその姿勢には最早狂気すら感じます()。そんな川西なら慶同戦でも素晴らしい走りを見せてくれるに違いありません。正直、400ではシーズンベストトップ、300では33.5というとんでもない記録を出して注目の的になっている川西となかなか思い通りに試合で実力を発揮できずに燻っている自分を比較してとても悔しい思いを抱えています。しかし、この気持ちが僕の頑張る理由になっていることも事実です。だからこの慶同戦では僕が諦めたくなるような記録を出してきてください。必ず追い付き、追い越します。どんな記録を出してきてもすぐ抜き去ってやるから思う存分頑張ってこい!川西‼︎

 

 

後藤若奈(環境1/短短) 100mH,4×100mR出場




From:坂本紗季(環境1/短長)

若奈ちゃん指名ありがとう

お友達になって1年半くらいたつけど、こうやって文章書くの初めてだからちょっとそわそわする笑

慶同戦に向けて今どんな気持ちかな?最近ずっとハードル届くか心配してたけど、きっとまだ少し不安だよね。

ここで、「若奈ちゃんならきっと大丈夫だよ!!!」って言った方がいいのかもしれないけど、私は100mHの選手じゃないからその言葉を使うのはちょっと無責任な気がする。

なんなら私は、大丈夫じゃなくて何が悪いんだって思うよ。どんだけ滅茶苦茶なハードリングでも、どんだけオーバーストライドになっても、5歩ハードルになっても(笑)、誰かが若奈ちゃんを責めることはないよ。いつだって一生懸命な若奈ちゃんをみんな応援したいって思ってるよ!

ー 失敗しない人間なんていないし、まだまだ大学陸上始まったばっかだし、陸上を楽しまなきゃだよ ー

これは前、若奈ちゃんがイータヴィレッジで死ぬほど長い私の話を聞いて、たくさん相談にのってくれたときに若奈ちゃんが言ってたことだよ。この言葉のおかげで、前はわたし毎日PBへの道のりの長さに大絶望してたんだけど、何かが吹っ切れて気持ちを切り替えることができました。ありがとう

そんな優しい優しい若奈ちゃん、怪我だけはしないようにね🥲京都行けないけど全力で応援してます

しらしんけん!

帰ってきたら一緒に甘いもの食べに行こうね絶対に

 

From:藤井南月子(環境1/短短)

わかなちゃんの応援メッセージを書かせていただきます、短短ブロック1年の藤井南月子です。

わかなちゃんと初めて会ったのはAOの面接の後のALL KEIOです。お互い受かるか分からないのにLINEを交換して「また会えるといいね」と別れたのを今でも覚えています。無事に同じ学部に合格して競走部の仲間になれてとても嬉しいです。

わかなちゃんは、競技も学業もどちらにも全力で取り組んでいて、授業開始の1時間前には教室に着いていたり、教授の話を一言一句逃さずにメモを取っていたりする姿に、いつも感心しています。

授業の関係で集合欠が続く中、時間を見つけて一人で黙々と練習を重ねている姿はとても印象的で、心から尊敬しています。

この暑さの中でも「まだいけるよね?」と言いながら、長袖長ズボンで走る姿はストイックそのもので、日焼け対策の本気度には感心しつつも、熱中症が少し心配になってしまいます。

関東インカレで一緒に大学陸上デビューを果たし、「次は全カレも!」と楽しみにしていた矢先に怪我をしてしまい、出場を見送ることになっても、前向きにリハビリに取り組みながら、周りを応援してくれていた姿に、私は何度も力をもらいました。最近また一緒にメニューができるようになってきて、本当に嬉しいです。

わかなちゃんは、話しているとなんでも肯定してくれて、「なっちゃんなら大丈夫だよ」と言ってくれるその一言に、なぜか自然と「そうかも」と思えてくるような、不思議な力があります。練習の中で「なっちゃんの走り好きずっと走っててほしい」と言ってくれたことも、私の中では励みになっています。(「な」から始まる名前が多い中で、イントネーションで「な↓っちゃん」と呼び分けてくれているところも、わかなちゃんらしいポイントです)

この前1年の短距離女子で焼肉食べ放題に行ったとき、ご飯を4杯食べるわかなちゃんのギャップも最高でした(ちなみに5人で15杯食べました)

思うように走れない時期もあって、不安もあるかもしれないけど4年間のいいスタートになることを願っています。

やっとわかなちゃんのハードルがみれると思うと慶同戦が待ち遠しいよ!大学初の100Hまずは楽しんで!!

 

 

男子4×200mR

エントリーメンバー
田辺勇希(環境4/短短ブロック長),中島叶雅(商3/短短),吉岡秀(経済3/短短),岩舩遙信(環境2/短短),川西晴大(理工1/短短),三宅陽立(環境1/短短)


From:大島琉偉(経済4/短短)

こんにちは。2回目の登場、大島です。今回は8継メンバーへのメッセージです。8継は大会最終種目であり、この時点で勝敗が決まっていなければ、まさに勝負を決定づけるレースになります。出場する選手のプレッシャーは計り知れませんが、その分注目度も抜群です。微力ながら、この応援メッセージで少しでも力を届けられたらと思います。

ゆうきへ

シーズン序盤は苦戦していた印象でしたが、最近の走りはまさに絶好調。4年生、そしてブロック長としての意地を感じます。この1年間、立場上苦悩を感じる事も多かったと思うけれど、弱音を吐く姿をほとんど見ませんでした。普段は静かな分、その内側で燃える闘志を秘めていることを僕は知っています。短短の4年生でエントリーしているのは君だけ。僕らの分まで――なんておこがましいことは言いませんが、ぜひチームを引っ張り、支えて下さい。

秀へ

今シーズンはまさに絶好調。昨年からPBを連発し、今年ついに関東インカレ標準を突破。大学から陸上を始めたとは思えないほど、成長が止まりません。

秀の一番の魅力は、走ることを全力で楽しんでいるところです。練習や試合でいい走りができたときの爽快な笑顔、そして上手くいかない時も試行錯誤を重ねる姿勢――その努力が今年の結果につながっていると思います。

とはいえ、君はまだ満足していないはず。練習を見ていても、伸びしろはまだまだある。個人的には、関東インカレの舞台で秀が走る姿を本気で見たいので、今回の慶同戦をそのための大きな弾みにしてください。同じ藤原ゼミファミリーとして、全力で応援しています。

きょうがへ

中学の頃から知っている身としては、あのきょうがが次期ブロック長として幹部に入っていることが本当に驚きです。いつも元気100倍で、とことん明るく無邪気な君がそんなに成長したなんて、「お前誰やねん」って感じかもしれませんがとても嬉しいです。

でも、きょうがの良さは、そんな無邪気な姿とは裏腹に、競技面での真面目な姿勢にあると思います。やるべきことを淡々とこなし、物怖じせずに自分の意見を言える姿はとてもかっこよく、そんなギャップがあるからこそ、君のことを応援したくなる人がこの部活には沢山います。

今、人生で初めての経験をして、少し落ち込んでいるかもしれませんね。何事も順調にいくように見えて、実際にはそう簡単にはいかないものです。でも、その挫折がきっと君をもっと強くしてくれるはずです。心配はまったくしていませんが、来年のラストイヤー、集大成を見せるためにも、「今、自分に何ができるか」をしっかり考えて、この期間を大切に過ごして下さい。

同じ神奈川出身のスプリンターとしてめちゃくちゃ応援してます。

遙信へ

個人メッセージで書いたから、ここは一言だけ。僕が言っても説得力無いけど100mで壁を感じたとき、別の種目が新しい気づきや学びをくれることがあります。200mは嫌だと言う顔が容易に想像できるけど、だまされたと思って一度走ってみてください。意外と「楽しかった」と思えるはず。

川西へ

1年生の中で最も早く大学練習に参加していたルーキー。高校生の頃から坂200mを淡々と走る姿には驚かされました。本職は100mのはずが、400m転向説も出ているとか。個人的には200mが一番君の強みを発揮できると思うので、ぜひタイムを出して上級生たちにプレッシャーを与えてやってください。

初の公式戦は緊張すると思うけど、肩の力を抜いて楽しむことが大事。1年生はその方が速いし、先輩たちがしっかり背中を見せてくれるから大丈夫です。

三宅へ

兵庫からやってきたスーパールーキー。高校1年で213という驚異的な記録を持っていますが、その走りを見れば納得です。長身を活かした大きなストライドとダイナミックな腕振り、まだまだ荒削りだけど無限の可能性を感じます。走りがでかすぎるので1レーンの急カーブを曲がり切れるかだけが非常に心配です。大学初戦が公式戦というのは緊張すると思うけど、プレッシャーに感じる必要はありません。普段の練習だと思って走れば大丈夫です。これからの4年間の第一歩として、まずはリレーで相手チームを圧倒してください。

 

From:松尾直樹(文4/サポート)

男子4×200mRの応援メッセージを担当します、トレーナー4年の松尾です。

毎年慶同戦のフィナーレを飾るこの種目。

トラック・フィールド共に接戦が予想される今年の慶同戦において、勝敗の行方がこの”8継”にまでもつれ込むかも分かりません。

今回、今季リレーを引っ張ってきたメンバーが不出場ということで、新たな選手たちに白Kチャンスが巡ってくることになります。

「今年の短距離はとにかく層が厚くなった(低音ヴォイス)」

田辺(環境4,短短ブロック長)が誇らしく語っていました。

本当にそう思います。松尾在籍4年目にして、短短種目の関カレ標準を切る選手数が最も多いのが今年です。

「4年生の意地。2、3年生の成長。新入生の台頭。」

今回の8継は今季の短距離ブロックを象徴するレースになると思っています。

誰が出走するかまだ分かりませんが、誰が走っても慶應は勝ちます。

さぁ、勝ち鬨上げましょう。頼んだよ(^^)

 

 

女子4×100mR

エントリーメンバー
野村早希(法法4/短短),清水美甫(環境3/短長),玉置彩乃(文2/短短),後藤若奈(環境1/短短),藤井菜々子(法法1/短長),山川菜々子(文1/短短)


From:園田翼(文4/サポート)

早希ちゃん

さきちゃんとは出会って4年になりますが、その不思議な魅力はずっと変わらず、見ていて飽きない存在だと思います。レースを終えてすぐに「今からバイトだから!」と颯爽と切り上げる姿を何度も見て、そのエネルギッシュさに驚かされてきました。今年は短距離女子を引っ張り、特に4継メンバーの中心としてチームをまとめてくれてたね。ふわふわとした柔らかい雰囲気を持ちながらも、芯の強さがしっかりある。その両面を兼ね備えていたからこそ、愛されているんだと思います。現地で応援できないのは残念ですが、後日YouTubeに上がるであろう動画を見ます(もちろんXにも張り付きます)。これまで積み重ねてきた努力を信じて、思い切り走ってきてください!さきちゃんらしい、魂のこもった走りを楽しみにしています。

しみほ

最近、みほちゃんとはパーソナルな話をすることが増えました。中高時代の話や、今の価値観をつくってきた背景を聞くたびに、彼女の持つ「愛され力」を強く感じます。周囲に力を分け与えられる優しさ、人を惹きつける面白さ、そして時に見せる強さ。これらを自然に兼ね備えているのは本当にすごいことです。課題や就活に追われて大変な中でも練習をおろそかにせず、競技と向き合ってきた姿勢には本当に感心します。最近は結構いい練習が積めているのではないでしょうか?その努力は必ず報われると信じています。最後まで走り抜けて、積み重ねてきた力を存分に発揮してください。応援しています!

玉置

108代に玉置がいなかったらどうなっていたのか、、と思うくらい、108代ではないのにウチの代に欠かせない存在です。いつでも明るく、「聞いてください〜」と話しかけてくれるその素直さに、どれだけ上級生が癒やされたことでしょう。今年に入り、ただ可愛らしい後輩というだけでなく、頼もしい先輩としての一面も見せてくれるようになりました。勢いのある1年生と一緒に切磋琢磨しながら、自分も負けないように努力を重ねている姿は本当に印象的です。最近は高野さんに教わりながらフォームを改善しようとする真剣さからも、競技への強い思いが伝わってきます。これまでやってきたことに自信を持って、堂々と走ってきてください!

若奈ちゃん

若奈ちゃんの魅力といえば、やはりダイナミックな走りです。不慮の事故でしばらく走れなかったにもかかわらず、最近ではハードルを飛ぶ姿を見せてくれ、その回復力に驚きました。また、競技へのストイックさと裏腹に、普段はとても可愛らしい一面を見せてくれるのも若奈ちゃんの魅力です。特に、炎天下でも欠かさず行う日焼け対策は徹底していて、ウォームカバーをしています。私は7月に入って「こんなものしてられるか!」とウォームカバーをそっと引き出しの奥にしまったのですが、彼女は私より動いていて暑いはずなのに対策を徹底しています。本当に尊敬しています。初の対校戦!楽しんで帰ってきてね〜

じーなちゃん

弊部111代には3人の菜々子がいますが、ここでは藤井菜々子を「じーなちゃん」と紹介させていただきます。可愛らしい雰囲気と、想像以上に豪快に笑う姿のギャップがとても魅力的です。話していると、自然とこちらまで明るい気持ちになる存在です。最近は、紗季ちゃんと「うまくいかないね」と悩むこともあると聞きました。それを仲間と共有し、前向きに努力を続ける姿に胸を打たれます。さらに、練習後には率先して補強やドリルを行う真面目さも見せてくれていて、その努力は必ず結果につながると信じています。大会では、自分らしい走りを思い切り発揮してください!

ななこちゃん

山川菜々子ちゃんは、周囲に安心感を与える人です。一緒にいると自然と表情が和み、そのリラックスオーラは本当に素晴らしいと感じます。同期には強豪選手が多い中で、焦らず一歩ずつ自分の力を積み上げてきたことに、大きな強さを感じます。その歩みは決して簡単なものではなかったはずです。だからこそ、この大学初戦でその努力が実を結ぶ瞬間を見られることを楽しみにしています。これまでやってきたことに自信を持ち、楽しむ気持ちで挑んでください。レース後にまたその癒やしオーラでチームを和ませてくれるのを待っています!

 

From:中島叶雅(商3/短短)

この度女子4継チームへ応援メッセージを送ります。3年短短ブロックの中島叶雅と申します。

女子4継チームは毎年人数ギリギリの少数精鋭で試合にいつも挑んでいますが、今年は実力ありフレッシュな1年生を迎え、女子チームが総力を上げて臨みます。

女子短距離では関東インカレ4継決勝を目標にかかげて練習していると聞きました。みんなで切磋琢磨しあいながら強くなってきた選手たちが思いのこもったバトンを繋いでくれるでしょう。

4×100mRは何が起こるかわからない繊細な競技ですが、なおさら日頃の練習成果が試されると考えています。そんなリレーだからこそ、個人種目では味わえない特別な緊張感や高揚感を存分に楽しんでほしいと思います!

進化を遂げた、新しい慶應女子リレーチームの活躍に、どうぞご期待ください!


いかがでしたでしょうか。本日も熱いメッセージが盛りだくさんでしたね!

明日以降もぜひご覧ください!

マネブロTOPに戻る