慶應義塾體育会競走部 慶應義塾體育会競走部

TOPIX

2025.5.7

マネブロ

関東インカレ1日前!応援メッセージ〜リレー種目編〜

こんにちは!2年全体マネージャーの柳田です!

いよいよ、今年の関東インカレも明日へと迫ってまいりました。
出場を控えている選手はもちろんのこと、今回は応援に回る皆さんも緊張感が高まってきたことかと思います。

本日は関東インカレ出場選手に向けた選手への応援メッセージ企画、最終日となります。
応援メッセージを受け取るのはリレーに出場する選手たち。

バトンをつなぎながら、一人では辿り着けない景色を見せてくれるリレーのレースは、競走部の団結力が最も表れる種目です。

今回はそんなリレーメンバーに向けて、部員からの熱い想いを集めました。
ぜひご覧ください!

 

 

 

1部男子4×100mR

エントリーメンバー
大越隆聖/田辺勇希/青木威朔
豊武尚浩/金子晃司/藤井清雅

 

From:赤石楽子(サポート・文3)

この度男子4継チームへ応援メッセージを送ります、3年全体マネージャーの赤石楽子と申します。
さて関東インカレがいよいよ明日へと迫ってまいりました。
「関東インカレには魔物が住んでいる」と言われるほど、関カレは毎年様々なドラマを見てくれますが、その中でもやはり4×100mRは大変心を揺さぶるものがあります。
素人目の私が言うのもなんですが、4継は戦力分析通りにいかないことが多く、一つの綻びが大事に至ってしまうことが多々あります。しかしその分チャンスもたくさん転がっています。
選手の皆さんはどうか肩の力を抜いて、胸を張って戦ってきてほしいと思っています。皆さんの背中を少しでも押せるように、1人ずつメッセージを送ります。

 

大越さん
大越さんの第一印象はすごく人懐っこくて親しみやすい人だなと思っていました。余談ですが入学当初ひようらの某カレー屋さんで友達とご飯を食べていたところたまたま同じお店に居合わせた大越さんにご馳走になり、友達ときゃーきゃー言ったのを覚えています。
そんなきらきらの先輩大越さんの真髄の部分が垣間見れたのは今年の冬季でしょうか。今年の大越さんには強い覚悟が見えました。納得がいくまで走り動画分析をする姿、体のケアにいつも以上に気を使いブロックを蹴るたびにハムをほぐす姿など、こんなにも野心的な一面があるのかと大変驚きました。今日も動画分析をしていましたがなんだか元気がなさそうでしたね。私は大越さんが積み上げきたものは決して裏切らないと思います。大越さんの努力が一つでも身を結びますように、「再強」な大越さんで駆け抜けきてきてください!

田辺さん
田辺さんは普段、多くを語らないタイプのお方だと思っていますがこの間の集合で、田辺さんの内なる情熱を存分に感じることができました。
田辺さんご自身が言っていたように、3年間自分のやれることをやったと言い切るのはすごく難しいことです。その上、幹部という立場で様々な重圧もあり自己実現を考えるだけでは許されない、厳しい環境だったと思います。しかし私の目には、田辺さんはいつも落ち着いた姿で冷静に自分の課題と向き合ってる印象でした。そんな長い道のりを超えてきた田辺さんなら、どんな大きい試合でもいつものパフォーマンスができると思います。これからはぜひ、内なる闘争心をむき出しにして勝ち切ってきてください!
精一杯応援しています!!

いさく
いさくは覚えてるかわからないけど、私が男子の同期の中で一番最初に話したのがいさくでそれはまさに2年前の関東インカレの応援場所でした。
別にそれからよく話す仲になったわけでもなかったので、いさくは世の中に浮遊しているだけで色んないいことが降りかかってくるタイプの人間だと思っていてなんだか羨ましかったです。けど3年目の付き合いになった今、そうじゃないことは十分知っています。
いさくはどんなことが起きても受け止めてくれようとする寛容さや共感性を持ち合わせてるとても優しい人です。陸上に関してもいさくってほんとはすごく色々なことを考えているんだなと思います。いさくに練習中話を聞いた時、腰のほんの些細な動きまで分析していて、研ぎ澄まされた感覚に大変驚きました。
いさくは合宿の時、高校時代の友人の活躍に少しショックを受けていたよね。大学生活は度重なる怪我で思うように走れなくてきっと焦りもあると思う。けど私は同期の中で一番ポテンシャルがあるのはいさくだと思ってる。いさくには才能があるし、絶対に強くなるよ。初めて離脱せずに乗り切った長い冬季、素敵な春が訪れることを切に願っています。 

豊武
豊武はよく私のファッションについてコメントしてくれて嬉しいです。いつもありがとう。
豊武少しミステリアスなところがあってつかみどころがないけど、冬季明けの結果を見てそこには揺るぎない自分軸があることがよくわかりました。この冬季練習を離脱してうまく練習が積めなかったよね。きっと私には計り知れない苦悩があったと思います。しかしそれでも毎日ウェイトに励む姿や自分の状態をしっかりと鑑みて、無理をしない程度にメニューに参加する姿など、決して後ろ向きにならず自分のやるべきことをやり切っていました。豊武が走っている姿からはいつも安定感を感じます。
この間の横浜市は豊武の努力の結果、苦しい冬季に一筋の光が見えた瞬間なのではないでしょうか。これからどんどん調子を上げて活躍していくことを期待しています。応援してるよ!!!

金子
こうじの魅力を知ったのは合宿でなぜか多くの時間を共にしたことがきっかけでした。こうじの言葉はすごくまっすぐで心に刺さります。そんなピュアなこうじを見ていると心が浄化されるし、すごく癒されます。合宿の時も運転免許証、保険証、現金2万円などほぼ命のようなお財布を無くして青ざめている私を落ち着かせてくれました。陸上の面でもこうじはきっと慶應競走部に新しい風を吹かせてくれます。何かとこうじの練習には独自性を感じることが多いです。きっとこうじなりの自己分析の結果なんだろうね。そういう伝統に縛られない姿を見ているとすごくわくわくします。最近もSDであまりの速さで先輩たちをビビらせていましたね。自分なりの陸上をとことん突き詰めて、めっちゃ速くなろう!こうじが慶應を背負う姿楽しみにしてるよ🔥
せいが
最近私のことをよくバカにしてくるせいがくん、最近私に言ってきたことは絶対に許さないよ?
でもそんなところが憎めなくて先輩からたくさん可愛がられてるんだけど思います。いつも109代の面倒をみてくれてありがとう。
せいがのような選手を見ていると安心します。せいがはほんとうに負けず嫌いで直向きな選手です。合宿の時、練習後のケアを決して欠さず陸上ファーストな生活をすること、また納得がいくまで練習を続け時には涙を流すなど並々ならぬ想いが伝わってきました。次世代にそのような選手がいることは部の士気を上げてくれるし、何より積み重ねてきたものが多いからこそ、それがはまった瞬間爆発的な記録が出るのではないでしょうか。今は何かと焦燥感に駆られことがあると思う。でもせいがは着実に前に進んでるよ。私はせいがの競技に対する姿勢を本当に尊敬してる。
せいがが納得いくまでタイムでもビデオでもなんでも任せてね。
PS昨日三輪さんのウィンブレを着て喜んでたよね。せいがもみわさんみたいなスター選手になろう!

 

 

 

1部男子4×400mR

エントリーメンバー
松下烈/宮﨑航平/久保埜敦己
沼田直樹/長谷川滉/藤原聡大

 

From:柳田俊(サポート・商2)

関カレの男子マイルメンバーにメッセージを書かせていただきます、2年全体マネージャーの柳田です。

このマネブロを掲載する段階ではまだ誰が出走するのかが確定していないのですが、誰が出走することになってもその背中を押すことができるよう、気持ちを込めて書かせていただきます。

宮﨑さん
鹿児島合宿に帯同していたマネージャーとして、あそこで怪我をし、痛々しそうにアイシングとテーピングをしていた宮﨑さんがここまで調子を戻してきたことが本当に嬉しく、その分期待も膨れ上がっています。
先日の350TTでは競技場全体からかかる「KOHEI!!」という後押しのおかげもあるのか、皆も驚くほどの素晴らしいタイムを叩き出してメンバー選出へと大きく近づきました。見てる感じ出走可能性は高いと予想しているので、ギオンで宮﨑さんのダイナミックな走りが見れた際には僕もKOHEI!!と呼び捨てさせてもらって全力で応援させていただきます。頑張ってください!!

烈さん
僕は、普段の会話の中での烈さんが本当に大好きです。明るくてハキハキと話す姿に、狙っているわけじゃないのに思わず笑ってしまう場面がたくさんあります。Snapchatも、烈さんの面白すぎる作品を見るために入れました。でも、練習になると一転して、流れるような走りでメニューに真剣に取り組む姿がギャップで、弟君が兄の烈さんみたいになりたいというのも十分理解できます。

タイムを読み終わった後には、必ず「タイムありがとうございました」と言いに来てくれるその姿勢も、毎回とても嬉しいです!!マネージャーとしても、烈さんのサポートは特に「やってよかった」と心から思える瞬間が多くて、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。

まとまりのなさすぎる文章で大変恐縮ですが、まだ出走が確定したわけではないにしてももし烈さんが走ることになったら、悔しそうな顔ではなく、やりきった表情で待機場所に戻ってきてくれることを願っています!!!頑張れ!!

あつき
あつきは普段ヘラヘラしてることが多いし一年生集合もいないことが多々あったりで心配なこともあったけど、この前の短距離ミーティングで「僕をマイルメンバーに入れてください」と熱く主張するあつきを見て俺もちょっと熱くなったし、あつきが関カレでマイルを走るところを見たいという気持ちが一段と強くなった。君はこれからの慶應マイルを背負っていく選手の1人であることは間違いないと思うから、あの長い脚での軽やかな走りで、何人もさしてくれるのを楽しみにしてるぞ🔥

沼田
あの高野さんが「沼田の可能性は無限大だ」と口にするくらい、高いポテンシャルを持った選手である沼田。冬季では独特なフォームで周りをぐんぐん抜いていき、沼田が1着でゴールするのを何度見た事か。そして、ぐんぐん進む沼田を見てみんなが笑っちゃってる光景も何度見た事か。メニュー終わりの林さんが「沼田が怖い。」とぼそっと教えてくれたのも印象的です。先輩が公式戦でかっこいい背中を見せてくれるのももちろん最高だけど、同期が公式戦で活躍してくれるのはもっと最高です。メニューで速すぎる沼田を見てみんなが笑っちゃうように、関カレでも速すぎて笑わせてくれ!!!

こう
競走部には自分の走りを分析しまくってる選手がたくさんいますが、こうはその中でも上位に入ってくるくらい、自分の走りに正面から向き合っている陸上大好き少年だと思っています。この前「マイルの入りでいつでも〇秒を出せるシミュレーションのために、10+200を無限にやる」という衝撃の報告をしてきた時には驚きましたが、あれだけ走ればもうこうの脳内ではマイルでぶちかますイメージができてるはずです。350TTでは最速タイムを叩き出し、間違いなく慶應マイルを勢い付けているこう。ラストスパート期待してます!!

そうた
俺はよくそうたとご飯にも行くし動画も撮るし家に泊まったこともあるしポケポケをすることもあるから、色々なそうたを知っています。部室とかコンビニ帰りとかに何かを食べていると絶対に1口ちょうだいとせがんでくるそうた、2人でご飯に行っているのにスマホゲームをしたりマンガを読んでいるそうた、色んなそうたがいますが、僕は公式戦で白いユニフォームを着て、歯を食いしばりながらラスト100mを駆け抜けるそうたが1番好きです。六大の時は不覚にもちょっと感動してしまうくらい、かっこよかったぞ。レース終わったらローソンで買っただんご3本セットのうち1本あげるから、今のそうたにある全てを出し切ってかましてこい!柳田が1番好きな聡大を見れることを楽しみにしています!

 

 

 

1部女子4×100mR

エントリーメンバー
野村早希/清水美甫/玉置彩乃
坂本紗季/藤井菜々子/藤井南月子

From:田辺勇希(短短ブロック長・環境4)

女子四継の応援メッセージを書かせていただきます。短短ブロック4年の田辺です。この場を借りて、メンバーに一言ずつ、エールを送らせていただきます。

早希
メンバー選出おめでとう!女子部員の少なさに加えて予想もしてなかった困難なことが沢山あったと思う。でもそんな中でも退路を断って競技に打ち込んで来たさきは、自分自身が思っている以上に何倍もタフな人間だと思うよ。そのタフさと野生児魂を活かして、ラストの関東インカレ頑張ろう!

しみほ
1、2年時は思い描く様な結果を残せず、本当に苦しかったと思います。でも、その中でも競技を楽しもうとする意識は持ち続けているなと感じたし、今では本当に楽しそうに走っているなと見ていて思います。本番もまずは楽しんで、後輩を勢い付ける走りをして来てね!

玉置
持ち前のコミュ力を活かして、先輩後輩関係なく懐に入るのが上手だなと勝手ながら尊敬しています。1年生とも積極的に会話しているし、短距離ブロック女子のムードメーカー的な役割を今後担っていくのかなと思います。でも、プレッシャーを感じずお互い頼り合いながら、明日は思いっ切り駆け抜けてね!

坂本
入学してすぐ、関東インカレのメンバーに選出されて、沢山の部員に期待されて、少なからず戸惑いはあると思います。その中でも、初めての関東インカレでの経験を通じて、関カレの楽しさ、応援の偉大さ、部員が大会に懸ける想いの3つを感じ取ってもらいたいです。来年以降この舞台でどの様な活躍をしたいかイメージを鮮明にできる様に頑張って!

藤井菜
坂本と同様周囲からの期待があったり、慣れない生活環境に付いてくのに必死の中、怪我をせず着実に練習を積み、高野さんから教わったことを理解しようと真剣に取り組んでいる姿が印象的です。先輩同期と共に、関東インカレを通じて沢山吸収して、今後の競技に活かしていって欲しいなと思います!

藤井南
入学前から練習を積んで、今では男子部員もビビってしまうぐらい走り込みでは強さを発揮している様に思います。そして、走り込みの前でもあまり弱音を吐かず、タフなメンタルがあるからこそ、これまで数々の実績を残して来たんだなと感心しています。1年目から関東インカレを出走できることに、自信を持ちつつ、精一杯楽しんでください!

1年生も多く、フレッシュなメンバー構成だと思いますが、その中で楽しみつつ結果や得られる経験に対して貪欲になって欲しいなと思います。当日、他大学のピリついた雰囲気や、結果を分かち合う雰囲気から学べることは多いはずです。メンバーによって色んなタイプはいると思いますが、リレーだからこそ「チームで闘う覚悟」を持って頑張ってください!ファイト!

 

 

1部女子4×400mR

エントリーメンバー
井上汐莉/鴨下友織菜/清水美甫
関口さら/小林華佳/佐藤美空

 

From:沼田直樹(短長・法2)

2年短長の沼田です。
女子4×400mRの応援をさせていただきます!
なんでお前が代表して応援するんだよ、と思われるかもしれません。
私もそう思っておりますが、誠心誠意紡がせていただきます。

 

汐莉さん、鴨下さん、はなか、さとみく

中距離といえば。
私の中では、昼夜問わずずっと走っているイメージがあります。
私が最後の1本を走り終わり、ゴール地点で宇宙を見て倒れている時も、中距離軍は颯爽とジョグをしてすぐさまダッシュ再開。
何でそんなこと出来るんですか?
凄いです。本当に凄い。尊敬です。
語彙力が皆無ですが、中距離って凄いんですよね。

私にその強さを分けて欲しいくらいです。

とは簡単に言いましたが、その裏には努力の積み重ねがあることも当然分かっています。
そんな簡単に沢山走れるようになるわけなく、毎日キツイ練習を積み重ねて強くなっているのでしょう。
夏の猛暑日、冬の極寒の日、大雨の日だけでなく、何となくやる気が出ない日、タイムが思うように伸びずにメンタルが崩れそうになった日。
そんな時でも走り続けての今があるはずです。

その一端しか観ていない…というか、一端とも言えない、競技場でのほんのごく一部の努力しか観ていない私でも、頑張っているのは分かります。

800mや1500mがメインにしている方からすれば、400mはいつもと少し戦場が違うかもしれません。
それでも必ず素晴らしい走りが出来ると信じております!

 

そして、さらさん。

六大学でマイルを走った時は驚きました。

速い。

何でですか?
私なんて400に向けて練習しても、大して良いパフォーマンスが出来ていないのに…
普段長い距離を走っている訳でもない、跳躍の選手が、マイルに出場というだけで勇気いる決断なのに、素晴らしいです。
フィールドの外に出て、トラックを走ってもさらさんは強い!
ということが皆もうバレてしまったので、部員全員期待大で観戦することでしょう。
非常に楽しみです!

マイルで1本かましちゃってください!

 

美甫さん。

美甫さんの陸上への強い想いは合宿の話し合いの時、とても伝わってきました。
明るくて親しみやすい美甫さんに、こんな熱いものが隠れているのかと思いました。

美甫さんは今回の関カレ、4継にマイルに大忙しです。
研究室の活動で忙しい中でも、合間を縫って練習していることも存じ上げています。
練習に真面目に取り組むのは皆出来ますが、学業に真面目に取り組める人は多くはないです。
私は1つ授業を受ければ、練習後のような疲労がどっと溢れてきます。


さて、もう熱い想いを持って、既にそんなに頑張れている美甫さんなら、関カレでも活躍間違いなしでしょう!
大活躍確定です!


4継もマイルも大活躍を楽しみにしてます!

 

最後に、何か全体的に固い文章で、上からの文章になってしまいましたが、応援しているのが伝わっていれば嬉しいです。


頑張ってください🔥

 

 


 

いかがだったでしょうか?
4日間にわたってお届けしてきた応援メッセージ企画も、これにて完結となります。
たくさんの温かいメッセージから、選手一人ひとりの魅力や、それぞれにかける想いが伝わったのではないでしょうか。

いよいよ明日から始まる関東インカレ。
これまで積み上げてきた努力と仲間の想いを胸に、慶應競走部は全力で戦ってまいります。
応援のほど、よろしくお願いいたします🔥🔥

マネブロTOPに戻る