【合宿報告】跳躍ブロック春合宿

こんにちは!2年全体マネージャーの上田です。

今回は2025年2/24日(月)〜2/28(金)にかけて行われた跳躍ブロック春合宿についてご報告いたします。

跳躍ブロック春合宿

 

 

 

 

 

2025年2/24日(月)〜2/28(金)にかけて沖縄県沖縄市・那覇市にて春合宿を行いました。

今回の合宿開催に伴い、ご尽力いただいた関係者の皆様、ご支援していただいたOB OG様、差し入れをして下さった保護者様、コザ運動公園関係者の方々、デイゴホテルの皆様、あたたかく迎え入れて下さった全ての方々にこの場を借りて御礼申し上げます。

概要

期日:2025年2月24日(月)〜2025年2月28日(金)

練習場所:沖縄市陸上競技場(コザ運動公園)(〒904-0032 沖縄県沖縄市諸見里2-1-1)

     波の上ビーチ(〒900-0031 沖縄県那覇市若狭1-25)

宿泊先:デイゴホテル(〒904-0004 沖縄県沖縄市中央3-4-2)

参加者:コーチ:1名、跳躍ブロック部員:11名、マネージャー:1名、トレーナー:1名、高校生:1名

行程

〈1日目〉2月24日(月)

 

 

 

 

 

 

(メディシンボールを用いて補強を行う選手、写真左:深澤、写真右:黒川)

 

 

 

 

 

 

(全員で行った動きづくりの様子)

 沖縄市に到着し、午後から競技場でストレッチや動きづくり、補強を行いました。この日の沖縄は比較的涼しかったので怪我に特に気をつけつつ、じっくりと時間をかけて動きの確認や姿勢の確認を行い有意義な時間となりました。

 

〈2日目〉2月25日(火)

 

 

 

 

 

 

 

(走幅跳練習の様子、写真:佐田)

 

 

 

 

 

(30m選手権にてトップスピードで走る選手たち、写真手前から:黒川・細萱・深澤・須﨑)

 午前中は動きづくりと跳躍練習、午後はランメニューを行いました。気温も前日より少し上がり、温かい気候の中でそれぞれの跳躍練習に臨むことができました。午後のランメニューは各々の目的に合わせて、30m選手権と300m×4の2つのグループに分かれて行いました。

 30m選手権では、互いにライバル意識を持って選手同士で切磋琢磨し合いながら、主に跳躍の助走で必要となる、一瞬で最大の出力を出し切る感覚を探ることができました。300m×4では、長い距離でもぶれずにきちんと足で地面を捉え続け、確実に地面を押すことを意識しながら練習を行うことができました。

 

〈3日目〉2月26日(水)

 

 

 

 

 

(沖縄の海を眺める部員たち、写真左から:小倉・大熊・細萱・深澤・松尾)

  本日は完全オフ日でした。各々が時間を上手く活用し、疲労回復につとめたりリラックスしたりすることができました。

 

〈4日目〉2月27日(木)

 

 

 

 

 

(走高跳練習の様子、写真:須﨑)

 

 

 

 

 

(写真左:佐藤先生にご指導を頂く選手たち)(写真右:砂浜ダッシュの様子、左若原・右山田)

 午前中は跳躍練習、午後は砂浜(波の上ビーチ)にて助走の動きづくりを行いました。この日は1日を通して佐藤先生にご指導いただき、腹圧を地面に伝える方法や助走の正しい姿勢やリズムの確認などを行いました。

 跳躍練習では、佐藤先生にアドバイスをもらいながら少しずつ動きを調整し、着実に飛距離を伸ばすための感覚を確かめました。

 砂浜は、普段より足で地面に力を加えることが難しいですが、その条件でもきちんと前に進む動きを意識しながら走ることで、大ジャンプに繋がる力強い助走を目指しました。

 

〈5日目〉2月28日(金)

 

 

 

 

 

(ハードルを用いた動きの確認、写真:関口)

 

 

 

 

 

(合宿内容を踏まえた跳躍選手権の様子、写真:細萱)

 午前中に動きづくりと跳躍練習を行いました。最終日が最も気温が高く、沖縄らしい陽気に包まれました。この合宿のまとめを兼ねて、各々が調整を重ねた本番さながらの跳躍を散見することができました。

最後に

 

 

 

 

 

 再三にはなりますが、跳躍ブロック春合宿を開催するにあたり、ご尽力いただいた皆様にこの場をお借りして改めて感謝申し上げます。特にOBOGの皆様には、三脚やプロテイン、アミノバイタルや飲み物などたくさんの物資をご支援いただきました。ありがとうございました。

 本合宿での練習で得た成果を決して忘れることなく、今後日吉にて行うシーズンイン目前の練習を更に意義深いものにしていけるよう、日々精進してまいります。そして、跳躍ブロック一同、六大学・関東インカレ・全日本インカレ・早慶戦での勝利・得点に貢献してまいります。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

 

 以上をもって、跳躍ブロック春合宿の報告とさせていただきます。最後までご覧いただきありがとうございました。