4年生特集!~長距離編~

こんにちは。
4年マネージャーの林です

いよいよ箱根駅伝予選会前日となりました。
予選会前日ということは、長距離ブロックとサポートブロック4年生の引退前日ということになります。
今回は早慶戦前から続いていた4年生特集の最終回・長距離ブロック編をお届けしたいと思います!
サポートブロックでありながら3年生からは長距離ブロックにも所属した私が、同期7人の「競走部4年間の一言」を伺ってまいりました。
ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!

 

*****

慶野有輝(長距離・経4)

『きもち』

練習をこなすのも、試合で結果を残すのも、怪我をせずに調子よく走れるのも全部“きもち”次第!気持ちが弱かったから速く走れず悩んだこともあったし、怪我もよくして、なかなか治らなかった。でも強い気持ちがあったからこそ、4年生の六大学では正選手として走ることができました!

競技力が伸び悩んだり、怪我に苦しんだ慶野ですが、いつも4年生の笑顔の中心には慶野がいた気がします。聞き上手だったという慶野。あの柔らかい雰囲気に救われた部員は同期だけでなく、先輩・後輩にも多くいるのではないでしょうか。練習面では厳しいメニューでも毎回スタートラインに立つ姿が印象的です。競技力は決して高くはありませんでしたが、そんな日々の努力が憧れのKマークへと結びついたのではと思います。慶野がKマークを着るということに喜んだ選手も数多くいます。そんな皆に愛される雰囲気こそ、慶野の一番の魅力です!

 

佐伯拓海(長距離・環4)

「仲間のおかげ」

1~3年目、練習をこなすことは一人じゃ絶対に無理だった。先輩と、後輩と、同期と一緒だったから毎回走り切ることができた。

4年目、仲間に支えられながらブロック長という大きな役職を全うすることができた。

仲間がいなかったら途中で挫けていた。仲間のおかげで今日まで4年間駆け抜けることができました。

ブロック長という立場の仕事、重さ、責任感は計り知れません。佐伯はそれを背負って1年間駆け抜けてきました。昨年、試合でのタイムがものすごく落ち込み、ゴール後暗い表情で「休部したい」と漏らしていた佐伯。そんなブランクにも負けずに練習を積む姿を見てきたからこそ、高校時代から破れずにいた自己ベストを更新したときの喜びは忘れられません。いよいよ明日は仲間と走り続けてきた4回目の予選会。ブロック長として作り上げてきた長距離チームの、そして佐伯の4年間の競走部生活の集大成です。最後は大好きな仲間とともに、佐伯らしく自信をもって走ってきてください!ゴール後、笑顔の佐伯に会えることを信じています。

 

坂口真子(長距離・文4)

「地球一周半」

地球一周半=約60000km、この距離は小学校4年生から今日まで私が人生で走った距離です。一緒に書いた苺の絵は、大好きな食べ物で走るのにはかかせなかったから。苺があったからこそ今日まで競走部で頑張ることができました。

60000kmという数字に驚かないほど真子が走っている姿は強く印象に残っています。真子が陸上を始めたのはなんと小学生です!小学生のころから今日まで走り続けてきました。辛い、やめたいという言葉は何度も聞きましたが、それでもここまで続けてきたのは「陸上が好き」だったからだと思います。私は大学の講義の合間に真子が練習日誌を書く姿や、メニューを立てる様子を見てきました。四六時中陸上のことを考え、誰よりも自分に厳しく、ストイックに頑張ってきた真子。60000kmもの距離を走ってきた経験を糧に、次のステージでも真子らしく輝く姿を期待しています!

 

寺本有佑(長距離・商4)

「一本の道」

競走部に入ってから今日まで、頑張っている時も、さぼっている時もあったが、その4年間の全てが予選会に繋がっている。一本の道の先にある予選会を全力で駆け抜けたいです!

この言葉が好きだと言う寺本。競走部での4年間を“一本の道”と表現してくれました。「さぼっている」という言葉通り、合宿所での朝寝坊の回数はダントツです。(あまりにも遅刻が多いことから、集合時に寺本がいれば全員そろっていると言われてしまうほど!笑)しかし、4年間で確実に力をつけた選手の一人です。3年次では走るたびベストを更新し、きついポイント練習では、一人になっても最後までこなしてきました。着々と力をつけてきた一本の道の集大成は、最初で最後のKマークです。同期で唯一初めての予選会出走となる寺本。「4年の意地」という言葉を思う存分見せつけてきてください!

 

永野裕也(長距離・文4)

(伊藤さんとツーショットを撮っていただきました!)

「新小岩」

伊藤さんのケアを受けに新小岩に通いまくった4年間でした。数えてみたら71回!伊藤さんのケアのおかげで4年間最後まで走ることができます。

伊藤さんとは、慶應競走部を支えてくださっているヘッドトレーナーの伊藤由記子さんのことです。永野は伊藤さんの治療院がある新小岩に4年間で71回も通ったとのこと!治療院に通いつつ、セルフケアでは伊藤さんに教わったエクササイズを欠かさず行っていました。永野といえば、股関節チューブ・腹筋・KBW(ニーベントウォーク)!と、たくさんのエクササイズが思い浮かびます。また、永野は練習でも本当に強い選手でした。何度もAチームを引っ張ってきた姿が印象的です。今までの努力があったからこそ、何より伊藤さんや学生トレーナーのケアがあったからこそ、最後のスタートラインに立つことができる永野。今まで培ってきた力を全て発揮して21.0975km駆け抜けてきてください!

 

根岸祐太(長距離・経4)

「箱根駅伝」

4年間を表すとしたらとしたら、4年間の最たる目標だったこの言葉が間違いなく当てはまります。昨年、箱根駅伝8区を走って、今の人生史上では最も良い思い出になったというのもありますし、箱根駅伝が最も素晴らしい大会だなという印象が強いので、この言葉を選びました。また、1年生の頃から箱根駅伝予選会をチームメイトと一緒に目指してきたという軌跡が自分の4年間だと思います。

私が競走部4年間の中で一番印象に残っている瞬間は、今年の1月3日、箱根駅伝復路の戸塚中継所に根岸が飛び込んできた瞬間です。普通の大学生ではもちろん、普通の大学陸上部のマネージャーでもなかなかできない経験を根岸はさせてくれました。私にとって忘れられない瞬間であると同様に、根岸に関わる多くの方々にとっても印象的な瞬間だったと思います。

長距離のエースの座を誰にも譲らなかった4年間。長距離部員たちにとって根岸は最も勝ちたい相手だったのではないでしょうか。長距離みんなが追いかけ続けた根岸の背中は、明日のレースでも同期を、後輩を引っ張っていってくれるでしょう。4年間目指し続けた箱根路に、人生史上最高の経験に、チームをその圧倒的な強さで導いてください。

 

渡邊亮(長距離・理4)

「15’50”」

4年間で15分50秒台を9回(うち一回は昨年の予選会刺激)も出して、最後まで切れずに今日を迎えてしまったことを戒めとしてこの言葉を選びました。11月以降に絶対切ります!

 

渡邊は5000mベストが同期で一番遅いながらも、予選会メンバーに選ばれたのは昨年に続き2回目です。その理由には日々の練習態度が大きく関わっていると思います。渡邊はとにかく練習に真面目で、一生懸命に取り組んでいた姿が印象的です。指示のあったことは当たり前にこなす素直で真っすぐな渡邊だからこそ、今回も予選会を走るチャンスを手に入れたのではないでしょうか。また、慶野と同じく渡邊のKマークを自分のことのように喜んでいる人も多くいると思います。昨年は出走しながらも、チームの結果に貢献できず悔しい思いをした渡邊。5000mで因縁の15分50秒台を切り、その思いを晴らすレースに期待が高まります!

*****

 

長距離4年生7人の特集は以上となります。いかがでしたでしょうか?

7人は3年目から長距離ブロックに入った私にとって、本当に心強い存在でした。佐伯が言っていたように、私も同期がいたから今日まで長距離マネージャーを続けることができたと思っています。

 

そんな7人が引っ張ってきた長距離チームが予選会で最高のパフォーマンスができるようなサポートを届けることが、長距離マネージャーとしてみんなへの恩返しです。

選手が、仲間が、笑顔で明日を迎えられるように、私も悔いなく最後まで駆け抜けていこうと思います。

 

さて、マネージャーとして入部してから今日まで書いてきたマネージャーブログを私が更新するのもこれで最後となります。

拙い文章でしたが毎回読んでくださっていた皆様、本当にありがとうございました。

これからも後輩たちが素敵なブログを綴ってくれると思いますので、ぜひ今後とも宜しくお願い申し上げます!

 

最後に、明日は温かいご声援のほど何卒宜しくお願いいたします。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

失礼いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。