慶應義塾體育会競走部 慶應義塾體育会競走部

TOPIX

2013.10.31

マネブロ

同志社戦インタビュー 第2弾!!

こんにちは
マネージャーの橋爪、三山です

昨日に引き続き、同志社戦のインタビューをお送りします(*^^*)
今回は中長距離です

中距離ブロック長  山本郁平(商3)   インタビュアー:橋爪

IMG_6232

ー前にもこのような話した気がしますが笑、ブロック長になってからなにか変わりましたか?
(郁平) 変わったような変わってないような…笑 実際問題、幹部MTGとかはしてても、公式戦もまだだし、あんまり実感が湧いてないっていうのが正直なところかな。しかも最近、10月は特にブロック集合が多い上に、うちのパートはそういう時は大体フリーにしてるからみんなの前で話す事もまだそんなにないしね。

ー公式戦がまだっていうのがありましたが、初めての公式戦で今回同志社戦がありますよね。郁平さんは途中入部ということで初めての同志社戦ですが、思うところはありますか?
(郁平) どうなんですかね…同志社戦、特に実際に同志社まで行く人と日吉に残る人に分かれるってなると雰囲気とかどんな感じなのか分からないけど、ここで失敗しちゃいけないと思うし、きっちりやらないとね。しかも来年は今回出てくださる4年生なしで戦わなきゃいけないわけだから、そう考えると圧勝しなきゃなって思う。戦力分析でも中距離は少し低めに見積もってるようなとこもあるから、そこで中距離で6点取ってきて、雰囲気盛り上げていけたらいいよね!

ーほんとですね!頑張って下さい~!!直接応援できないのが残念です
ー中距離は1年生にすごく勢いがあって押し上げていってるのを見てて感じますが、郁平さんから見た後輩たちはどんな感じですか?

(郁平)みんな色々個性あるのになぜかすごいまとまってるよね(笑)なんでだろ(笑)まあでも中距離昔からそういうとこある気がするから…昔からっていっても全然分かんないけど。笑

ー去年は1年の中距離が星(経2)1人だったので、雰囲気は全然違います。
(郁平)あー、星くんもたぶん1年生が入って来て嬉しいと思うし、かなりの刺激にもなってると思う。むしろ刺激にしかなってないかも。笑 

ーみんな同じくらい競技力ありますもんね。
(郁平)ね、みんなで強くなりだしたら中距離は結構末恐ろしくなるんじゃないかな~と

ーいやーなってほしいです
ーじゃあ話を戻して、同志社への意気込みを聞かせて下さい!

(郁平)えーと、とりあえず調子が上がらなさすぎるんだけど、、笑
1500余裕で3分台とか思ってたんですけど、今季1回も出せてなくて4’03くらいにずっと留まってて。でも今日(この日中距離は1500mTTを行い、郁平さんは1200まで参加)、ずっと村上に引っ張ってもらったのもあるけど珍しく感覚も良くて、4’00flatで走るくらいの通過で余裕もあって、本番補正も加われば3分台はいけるのかなと。で、うちのことと相手のこと考えても6点は獲れるんじゃないかなと思いました!

ー最後に、同志社に出る中距離選手にメッセージをお願いします
全体的に、実力を発揮できれば十分戦えると思うから、いい感じで走ってくれたら自ずと結果は着いてくるんじゃないでしょうか。そして僕も頑張ります。

この度中距離ブロック長となった郁平さん。まだ入部して1年も経っていないことが信じられないくらい、今ではチームのメンバーとしてもブロック長としても確実に競走部に欠かせない存在となっています(`・ω・´)
練習の様子を見ていても、中距離ブロックは特にお互いを刺激し合い、切磋琢磨している姿が印象的です。同志社戦のぜひ中距離から盛り上げていってほしいと思います(*゚▽゚*)

長距離ブロック長  粟田貴明(商3)   インタビュアー:三山

DSC_0358

-ブロック長となって初めての公式戦ですが、ブロック長として意気込みとかありますか?
粟田 まぁ、特にないです。

・・・えっと、じゃぁブロック長になられて新しい長距離パートになったわけですが、門出さん(前ブロック長)のあとを引継ぐにあたって何か意識してることはありますか?
粟田 ・・・・特にないです
横松 この前ミーティングで言ってたことじゃないですか?「自分で考えて自発的に行動して練習に参加するという意識をもって・・・」ていう。

-同志社戦に挑む長距離代表として、何かありますか?(田中)
粟田 まぁ・・・こっちには門出さんがいますけどあっちには関西インカレチャンピオンがいて・・・その人だけ送りこんできて・・・まぁたぶん立教と分散してるんだと思うけど・・・まぁよかったなぁと

-5000にでる身としてどう心持で挑みますか?(田中)
粟田 とりあえず前日の宿舎でうるさくしないでほしい・・・・早く寝たいから。いやもう・・・ついたらすぐ、寝たいよ

-今回はまだ4年生がまだいらっしゃるとはいえ完全に代が変わって、自分がひっぱるってなって、心境の変化とかありますか?(田中)
粟田 ないです。

-今後、どんな感じで引っ張っていく予定なんですか?(田中)
粟田 まぁ、皆頑張ってくれって感じで

-粟田さんから見て、今の2年生、1年生ってどうですか?
粟田 まぁ、2年生は半分くらいはしっかりしてるなぁみたいな。1年生は・・・頼りがいがある人もいるしない人もいるなぁみたいな。まぁ、2年生と一緒や

-4年生が抜けて、不安とかってありますか?(田中)
粟田 練習のとき、自分が引っ張るのが辛い・・・1人で引っ張るのは辛い。まぁ、手伝ってはもらうけどな

-では人数が減ってしまった合宿所の宣伝をどうぞ!(粟田さんは寮長を務めてらっしゃいます!)
粟田 板橋(理1)が入ることになって・・・今のうちに皆さん便乗して入ったらどうでしょう

三山 合宿所のメリットは?
田中 山根さんと仲良くなれる!!!

粟田 いや、それもあるとしていいけど・・・まぁ、居心地悪かったけど、いつの間にか住みやすいところになってるよ

-では最後に、同志社戦にむけて一言どうぞ!
粟田 頑張りまーす

マネブロTOPに戻る