TOPIXお知らせ
2013.4.6
六大選手インタビュー 長距離編①
こんにちは、新2年マネージャーの田中です
引き続き六大選手インタビューを載せたいと思います!
私は長距離ブロックにお話を伺ってきました^^
ではまず
5000mに出場される長距離ブロック長、門出康孝(理4)です
六大に向けて気持ちの方は
箱根駅伝出場校の三校がかなり強いんでしっかりそのほかの東大立教に勝つことがまず最低条件かなと思います。今年は東大立教に一人ずつ強い選手がいるのでしっかりそこをマークして走れば得点のチャンスはあるのかなと思ってます。
調子の方は
調子はめっちゃ悪いです笑 めっちゃ悪いって思ってたんですけど、まあでも多少は走れるようにはなってきました。この一週間でしっかり休めて合わせていきます。
最近玉井さんがいい感じですけど
慶應で三点取れればいいと思ってるんですけど、一応去年の公式戦は慶応内ですべてトップだったのでしっかりトップで勝って点も取ってくることを目標にします!
六大に対する特別な思いとかは
三年連続5000mに出場しているんですけど、二年の時はボロボロで16分以上かかってしまって…。なので代表として出るからにはしっかりと周りの人が納得できるような走りをしたいなって思います。
試合前に特に意識すること
一番は特に三日前あたりからの体の動きを適切な方向に持っていくということを意識します。基本的には水曜にやる刺激での改善点を週末の試合までのジョグと流しで変えてみるっていうのを流れとしてしています。
長距離ブロック長として最近の長距離どうですか
3000mSCに関しては春季オープンで思ったより粟田くんがしっかり結果を残してくれていたので、それと合わせて新入生の西谷くんが今日の練習もしっかり走れていたので、期待できるのではないでしょうか!
他の長距離は、玉井を筆頭に調子がいい選手もいるけど、やっぱりまだ怪我組も多いのでそこをまずは治していくのが先決かなと思います。
最後に一言
シーズンはじめの公式戦なのでなかなか感覚等つかみにくいところあると思うんですけど、しっかりチームの代表という意識を持って得点をとりにいきたいと思います!
二人目は同じく5000mに出場される玉井秀明(法4)です
同じ長距離ブロックの長島さんもインタビューに参加してくださりました^^
こういう取材(ピンでは)初めてですよね、緊張しますか?
緊張するね~笑 早くもコミュ症が…笑
最近の調子は
しっかり六大に向けてピークを持ってくように徐々に東大、国士と踏んでいって合わせるようにしてます。いいと思うよ。
長距離の方々から最近玉井さんきてるって話をよく聞きます
パターンが作れたかな。前はとりあえず距離が足りてないとか言われたりして距離をすごく増やしたりして、その結果怪我しちゃったり。だけど自分で一番ちょうどいい感覚、1日どれくらい走ったらいいのかとかが分かってきたのかなって思う。二年生の夏がすごく調子よくて、その感覚を呼び起こしてる感じ。
長島さん:あの時と今、どっちの方が強い?
どうだろうねー、比べてみたらもう変わらないくらいになってると思うよ。
六大に対する想いなど
国立走るの初めて!ずっと走りたかったんだけど、一年生と二年生の時は調子が上がらなくて…。初国立もすごく楽しみだし、箱根のランナーと走れるっていうのもすごく楽しみ。
明治とこの前合同練習させてもらって、思ったより慶応に近くてフリーだなって思った。参加させてもらったCチームはお互いがお互いをコントロールしながら練習してて目配りとかできててえらいなって思ったよね。まあ六大に出る選手はもっと桁違いなんだろうけど。明治には少しでも長くついていきたい!
目標は
門出も言ってたけど、三点とるってうこと。あと個人的にはできるだけ早稲田、法政、明治にできるだけつきつつもたれすぎない。できるだけ挑戦はしたいんだけど、やっぱり得点も考えなきゃだからそこでいかに東大と立教に負けないかだと思ってる。
長島:しこい走りを期待してるよ!最後のスパートが武器だと思うし!ラスト100m皆で超応援するから笑
箱根駅伝予選会以外の公式戦初だし、もしかしたらトラック最後の公式戦かもしれないし、そういう意味ではこの六大学は自分の競技人生のハイライトとも言えるから。チャンスだと思ってるし、しっかり14分台出したいね。
六大から始まる今シーズンはどういうラストシーズンにしたいですか?
最上級生になって思うのはやっぱりチームのまとまりだと思う。4年生は一番人数も多いわけで、まとまって下を引っ張っていく。そして自分もいい記録も出しつつ次の代の手助けもしてつないでいくのが大事なのかな。
最後に一言!
今まで自分の競技生活にすごい浮き沈みがあって、はるひさんや古澤さんとかも含めマネージャーさんやトレーナーさんに助けてもらったんでその恩返しをしたいです。がんばります!
三人目は1500m、そして5000mの補欠でエントリーされた岡田健吾(理4)です
最近どうですか
学生ハーフが終わってから怪我をして、走れてないけどバイクとか苦手なプールを泳いだりしてそれなりに鍛えられてるのかな、って感じです。まあでも、うん…笑
六大での長距離の目標は
長距離は法政早稲田明治が強いから、そこに追いつかなきゃいけないんだけど現実的なところでは東大立教に一人も負けてはいけないんだよね。今年は部の目標としても六大勝利を掲げてるし、三点をしっかり狙って行きます。
今回新入生も走りますね
西谷ねー、3000mSCは意外と明治とか他の大学もミスる時あるから案外取りどこかもね!
試合前に気をつけること
美味しいもの食べて気分良く…笑 ってのもあるけどちゃんと太らないようにちょっと食べる量は気にして。粟田とかはご飯の量とか調整してるしね。
最後に一言
これから出る大会全部に最後がつくんだけど、最後の六大ってことで悔いの残らないしっかりとした走りを見せられればな、と思っております!
六大選手インタビュー 長距離編② につづく