TOPIXお知らせ
2013.3.18
東大記録会 2日目
こんにちは!
マネージャー瀬田川です!
昨日に引き続き、東京大学記録会の様子をお伝えいたします!
なお写真があまり撮れなかったので、文章ばかりで申し訳ありません。
天気は昨日と相変わらず快晴、風が強いかなーといった感じでした(^^)
咲いたばかりの桜の花びらが早くもタータンの上に落ちていました!

まず100mに野村(商・新3)が出場しました。
新シーズンに向けて試合でどんな走りができるか、いろいろ試したレースだったようです。
タイムはあまり納得のいくものではなかったようですが、手応えを感じているようでした(^O^)

写真はレース前にケアをしてもらう野村と、ケアをする星野(法・新2)。
この二日間、星野は選手にしっかりケアなどを促したり、コンディショニングをしてくれたりとすごく力になってくれていました!
男子砲丸投には秋本(総・4)さんが出場しました。
なんと今日が慶應のユニフォームでの最後の試合でした(;O;)
記録、投げともに本人は全く納得がいっていませんでしたが、最近練習で試していることなどをいろいろ試した結果、まとめられなかったと言っていました。
ただ、投げの合間にひとつひとつの投げを振り返っては分析して次の投げにつなげられるようにしている姿はさすがだなーと思いました。
日本選手権に向けて着実に積めていっているようでした(^^)

左から星野、秋本さん、荻原。すごくいい写真です!笑
1500には、粟田(商・新3)、山本(商・新3)、河田(法・新2)、藤崎(理・新2)、横松(文・新2)の5人が出場しました!
前日に800mや5000mに出場したので、疲れがある中でのレ―スであったり、長距離陣は高校2年生以来の人がいるなど、久しぶりの1500mの人もいました。
組やレース展開に恵まれない中も河田がPBを出したり、いつもとは違う中距離のスピードのレースを楽しんで走れたりなど、選手ひとりひとりにとって収穫の多いものになったようでした!
そして、昨日から引き続き本日も女子七種競技の関東インカレの標準切りに臨んだ荻原(総・新3)ですが、やり投で自己ベストをマーク、最後の800mでも大学ベストで走るなど大健闘しましたが、、、
なんと僅か4点足りずに関東インカレの標準切りはできませんでした(:_;)
非常に悔しい結果となりましたが、次の出場時に荻原がしっかり標準切りできるようにサポート陣もしっかり頑張っていかなければいけないと思いました。
さや、二日間お疲れ様!
さて、大学記録会も始まり、エントリーの回数も部車を運転する機会(笑)も増えてきて、本格的にシーズンインだなーと感じました。
スタンドから選手たちがタータン、ピットで大きく成長した姿を見れるかと思うと楽しみで仕方がありませんヽ(^o^)丿
今月も半分すぎました。
六大学まで残り20日です。
沖縄合宿からもう10日近くたっているかと思うと、あっという間にやってくるのだなーと思います。
しっかり地に足つけてサポートしていきます!
では、失礼します。