TOPIXお知らせ
2013.3.10
2013年沖縄合宿最終日!
こんばんは
2年マネージャーの齋藤です。
5日間続いた沖縄合宿も今日で最終日。
今日の報告と5日間の総括をしたいと思います。
今日も天候は晴れ
太陽の日差しがまぶしく、競技場内は初夏のような暑さでした
午前だけの練習でしたが、短距離は3チームに分かれリレー形式で200m×3×2を行いました
短短と短長共に行いましたので、普段はあまり一緒に走らない選手たちが競走したりバトンをつないだりできて、
多くの人と交流できる機会でもある合宿の最終日にふさわしいメニューだと思います^^
暑さのため服を脱ぐ選手も・・・( ・Д・)
最近まで寒さで震えながら練習していたのに!!笑
中距離は300+600+300
笹村(法3)が先頭を走りましたが、他の選手たちも負けじとくらいつきます
中距離は合宿中に800mT.Tを行い六大の選考をするなど、シーズンへのイメージをつくる練習ができたのではないかと思います。
午後はホテルで昼食をとったあと那覇空港へ向かい、飛行機で帰路につきました。
今回の合宿は全日程天候に恵まれ、
貸し切ったブルータータンで、
砂浜で、
選手たちは気持ちよく練習できたのではないかと思います。
選手をはじめ、サポート陣もみんな日焼けで真っ黒になりましたヽ(・ε・)人(・ε・)ノ 笑
毎年のごとく新入生はもちろん、先日途中入部した
山本郁平(中距離・商2)
と
工藤裕実(短短・医4)
も参加し、部員との仲を深めることができました
今後、少し大人びた二人の新入部員にも注目です!
私にとって、今回の沖縄合宿はマネージャー最上級生としての立場でむかえる初めての大きなイベントでした。
入念な準備をしても至らない部分も多くありましたが、大きなトラブルもなく終わることができました。
一緒に帯同したマネージャーの1年生も積極的に考え、動いてくれました。
冬季の間作り上げてきたひとつの「マネ―ジャーチーム」というものが形となってきたことを実感することができました。
先日、六大のエントリーが完了しました。(紹介は後日行う予定です)
そこには、初めて公式戦にエントリーされた選手の名前もあります。
大きな大会での慶應の活躍はもちろん嬉しいことですが、苦しんできた選手や
努力してきた選手が冬季を越えて強くなっていることに気が付いたり、
結果として評価されることは同じように嬉しいです。
合宿ではそのような選手たちの姿をじっくりと見ることができ、私も刺激を受けました。
合宿が終わると、一週間後には東大記録会、春季オープン、国士舘、六大と
いよいよシーズンに入ります。
部員のみなさんにとっても、今回の合宿がシーズンに向けて実のあるものになっていてほしいと思います。
最後になりましたが、オリンピアホテル様、浦添競技場の方々、差し入れを下さったアシックス様、OB伊藤さん、監督をはじめとするコーチの方々、合宿係の野村・川口、今回の合宿に携わって下さった全ての方、そして、合宿中も日吉で練習サポートをしてくれていた上杉さん・瀬田川・佐野・星野に感謝して、以上沖縄合宿の報告とさせて頂きます。