TOPIXお知らせ
2011.2.23
神奈川ハーフ&八王子駅伝
大変長らく更新を留まらせてしまいましたお待たせしてしまった方々、申し訳ありません
来週から短距離合宿@沖縄も始まりますし、再び慶大競走部の近況を発信していきたいと思います
今回は2/6日に行われました
八王子駅伝と神奈川ハーフのレポートをしたいと思います!
私、石井は神奈川ハーフのサポートに行ったので、まずはこちらのレポートから入りたいと思います
●神奈川ハーフ
長距離パートが出場した大会で、日清オイリオグループ横浜磯子事業場がスタート&ゴールとなっています。昨年は長距離パートも八王
子駅伝に出たのですが、今年は3月に立川で行われる日本学生ハーフへの布石としてこちらに出場することのなりました。今大会の優勝者は青学の出岐選手であったように、箱根に出場している学校もエントリーしているレベルの高い大会です。
余談ですが、参加記念品はTシャツと油でした
長距離パートは合宿所員が多いので、大量の油が神田さん(合宿所の寮母さん)へのお土産となりました
この大会へは調整をせず、練習の延長で出るスタンスだったのですが、それを考慮しても全体的に良い試合となりました。調整をして出る立川ハーフがとても楽しみです!!
以下が大会結果ですタイムはグロスタイム、順位はハーフ大学男子内のものです。
平塚 知成(商3) 1:06:30 16/141
鐵本 智大(理2) 1:07:22 26/141
内山 雄貴(商1) 1:11:05 53/141
岡田 健吾(理1) 1:11:11 58/141
福島 健介(経2) 1:12:11 68/141
門出 康孝(理1) 1:12:34 72/141
鈴木 大樹(商3) 1:13:09 79/141
嶋村 孔明(理1) 1:14:04 83/141
玉井 秀明(法1) 1:17:19 97/141
長島 亮太(法1) 1:18:25 102/141
●八王子駅伝
一方こちらはチームで走る駅伝です。中距離パートが中心となって、慶應からは女子1チーム、男子2チームと今年度引退された4年生の先輩方1チーム(長距離2、フィールド1、短長1)が出場しました。サポートにも引退された4年生マネージャーのはつみさんが行って下さいました
男子は20,7km、女子は14,8kmを無事つなぐことができました
また、女子は人数の関係で昨年まではチームを作れなかったので、今年は中長距離のパートに入る新一年生もすでに一名いますし、
これからの女子チームの活躍に期待です
以上神奈川ハーフ、八王子駅伝レポートでした!!
来週3月3~7日までは短距離、フィールド合宿です!シーズン初戦である六大学のエントリーや各記録会のエントリーも始まり、シーズンが見えてきました
徐々にスピード系の練習になりますので、この時期はとにかくケガをしないように選手・サポート側も努めたいと思います。
では、失礼します。