TOPIXお知らせ
2010.10.16
第87回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会
こんにちは
10月中旬とは思えない暑さの今日10月16日、
立川市内の自衛隊駐屯地~立川市街~国営昭和記念公園を舞台に
第87回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会が行われました。
今までは予選会用の長距離ユニフォームを着用していましたが、今年からはKマークを着て走ることになりました。
結果(上位10名の合計タイム)は
11時間12分43秒(第23位)
昨年よりタイムは約6分縮め、総合順位は5つ上げました。
以下、結果詳細です。
内山雄貴(商1) 1時間9分46秒
予選会選考レースとなった9月末の日体大記録会10000mで見せたような粘りの走りでチームに貢献しました。
内山は、いつも落ち着いたレース運びをする選手です。
陸上競技は大学から始めた選手なので(高校までは水泳)、将来がとても楽しみです!!
門出康孝(理1) 1時間9分16秒
前半で腹痛に見舞われ、本来の力は発揮できずに終わってしまいました。
その状況下でもラスト5kmのラップタイムをしっかり上げてゴールできたのは、さすがだと思います。
しかし、夏合宿・その後と安定してAチームで走り続けている選手なので、来年がとても楽しみです!
濱松主臣(経1) 1時間9分19秒
3km地点で以前から違和感があった箇所を痛めてしまい、苦しいレースとなりました。
その中で、気持ちを切らさずに20km走り切った彼の根性は素晴らしいと思います。
まずは怪我をしっかり治して、この経験を糧に来年以降につなげていってほしいと思います!!
松岡宏史郎(経1) 1時間8分42秒
普段の落ち着いた風貌の通りの落ち着いた、そして堅実な走りでチームの躍進に貢献しました。
彼は3度の夏合宿を通して力をつけてきた選手の一人です。
まだ1年生、1年1年着実に記録を伸ばしてってくれることを楽しみにしています!!
坂庭大輝(総1) 1時間4分59秒
800mでインターハイ入賞しているスピードランナーの坂庭。
思った以上にこのコースでの20kmはきつかったようで、本来の力は発揮できずに終わってしまいました。
オールマイティで、今後がすごく楽しみな選手なので、この予選会での経験を本業である1500mにもつなげていってほしいと思います。
鐵本智大(理2・右) 1時間5分21秒
今年初めて5000m14分台を出した鐵本、しかし夏前に故障してしまい、夏合宿では走れない日々が続きました。
しかし、しっかりと予選会に調子合わせてきたのはさすがだと思います。
鐵本らしい落ち着いたレースをしました。
後輩にもお手本になるような真摯な姿勢で陸上に取り組んでいる選手なので、
来年再来年が楽しみです。
福島健介(経2・左) 1時間13分17秒
2回目の予選会、去年と比べてリラックスした状態で臨めているような印象を受けました。
しかし、結果は悔しいものになりました。
でも夏合宿や練習を通して、確実に力はつけてきていると思うので、
この経験を糧に、来年は笑顔で予選会を終えてくれることを信じています。
松田昂大(理2) 1時間12分23秒
松田も去年の予選会を経験している選手です。
今年は怪我などで思うように走れなく、つらい時期が続いたと思います。
予選会も悔しい結果となりましたが、誰よりも熱い思いをもった選手なので、これからもっともっと強くなってくれると思います。
原田憲一(経4) 1時間9分01秒
最後の予選会、4年生らしく後輩をしっかりひっぱってくれました
春に1500m3分台を出した後、体調不良などでなかなか調子が上がらない中よくここまで持ってきたと思います。
走りでも、態度でも、色んなことを後輩たちにのこしてくれたと思います。
金子隼輔(理4) 1時間7分56秒
選手紹介にもあったように、春先の怪我により全く走れない期間が続いたのですが、今できることを地道に積み重ねてきました。
そんな努力の結果、予選会では金子らしい安定感のある走りを見せてくれました。
4年分の思いがつまっているような彼のラストスパートに圧倒されたのは、私だけではないはずです。
佐野康徳(医5) 1時間8分13秒
約一か月前に腰を痛めてしまい、治療に専念して走れない期間も続きました。
医学部ということで練習時間確保も難しかったと思います。
そんな中での佐野の頑張りは、確実に長距離の他のメンバーの刺激になっていたと思います。
競走部に入部したのが今年の春と最近なので、来年の佐野の走りがすごく楽しみです。
平塚知成(商3) 1時間2分55秒
慶応のエース平塚。
彼の走りには魅入ってしまうような圧倒的な存在感があります。
後半に関しては思ったような走りができなかったようですが、関東インカレハーフマラソンの標準記録を見事突破しました。
平塚も候補になっている関東学連選抜メンバーは、1週間後の発表です。
長距離パート4年5人です
(上段左から時計回りに金子・田島・西郷・梶原・原田)
この5人は皆タイプも性格も違い、個性的なメンバーでした。
ただ、仲間を思う気持ちは人一倍だったと思います。
長距離全員で
去年ブログに載せた写真と比べてみると、人数が増えたなぁと改めて思います
今回の予選会には、毎年夏合宿でお世話になっているペンションコンパスのオーナーご夫妻が、はるばる長野から応援に来て下さいました
久しぶりにお会いして、1次・2次合宿、峰の原クロカンコースでの皆の頑張りを思い出し、なんだか感慨深くなりました。
他にも本当にたくさんのOB・OG・ご父兄、また関係者の皆様が応援に来て下さいました。
皆さまのご声援は、選手一人ひとりにしっかり届いたと思います。
この場を借りて、御礼申し上げます。
また、2・3・4年生のことをずっと見ていて下さった前コーチの櫻井さん、
いつも食事面だけでなく精神面でも選手たちを支えて下さっている寮母の神田さん、
ベストなポイントで応援してくださったそうで、ありがとうございました。
この予選会をもって、今年度の公式戦は全て終了しました。
来週は、日本選手権リレーがあります。
応援宜しくお願い致します