TOPIXお知らせ
2009.2.10
神奈川ハーフマラソン
こんばんは!!
今日はオフ中に行われた神奈川ハーフのレポートをしたいと思います


オフ中の2月1日(日)神奈川ハーフマラソンが磯子駅にある日清オイリオグループ横浜磯子事業場グランドをスタートとして行われました

雨は降らず快晴でしたが、走った選手によると海沿いのコースはとても強い風だったそうです

出場選手は、漆原啓子(理4)金子隼輔(理2)原田憲一(経2)平塚知成(商1)です


10kmの部が行われた後、8000人(
 )が参加するハーフマラソンが行われました
)が参加するハーフマラソンが行われました




スタート地点では先頭に位置した慶大選手が出発してから長い間、参加選手の列が絶えませんでした

金子と原田がレース終盤まで、並走しました
選手の結果は
漆原啓子(理4)84’28( 女子学生3位
女子学生3位 )
)
金子隼輔(理2)74’54
原田憲一(経2)75’49(自己ベスト)
平塚知成(商1)69’18(自己ベスト)
でした
みなさんお疲れ様でした。
漆原(理4)は学生部門第3位に輝きました

選手は、試合に各々の目標を持って臨んでいます
長距離パートの次の大会は、2月11日に行われました栃木駅伝(現役からは平塚と金子が出場)、3月8日(日)に立川で行われる第12回日本学生ハーフマラソン選手権大会があります 
  今後とも応援よろしくお願いします
今後とも応援よろしくお願いします

競走部では、部員は試合出場後、それぞれのメーリスで試合結果をメールに流します そのメールには、試合結果に加え、今回のレースの様子や展開、自分の目標達成度、今後の目標・方針などが織り込まれます
そのメールには、試合結果に加え、今回のレースの様子や展開、自分の目標達成度、今後の目標・方針などが織り込まれます このメーリスによって、部員同士のレースでの調子を知ったり、目標共有をしてくことができます。
このメーリスによって、部員同士のレースでの調子を知ったり、目標共有をしてくことができます。
また、競走部では、全体集合での各部員の話による、目標共有が続いています。
まわりの思いを聞くことが、自分のモチベーションにつながることもあると思います
春のシーズンインに向けて、一丸となって戦えるように、たくさんの部員の話を聞きたいですね

次は2月11日に行われました栃木駅伝レポートと2月12日に行われました講習会の様子のレポートです
 
                    